見出し画像

Hアルカディア、実はドロマーハンデスのカード説

世間的な「カイザー・オブ・ハイパードラゴン」の評価が思ったよりも低くて驚いています、Toutuです。あれ〜?出てくる情報に強い奴多いから結構期待の新人だと思ってるんだけどな〜?まあ今マジックとアビスの2強環境らしいので、大会だと結構厳しいって評価なんですかね?ボルシャックなんかはマジックとは違った攻め手で、結構強いんじゃないかと期待してるんですけどね。まあひとまず僕はカジュアルゲーマー、環境の話は程々に今日も新カード評価やっていきましょう。使いたいデッキを使え。

そんな訳で今日紹介するのは「聖霊超王・H・アルカディア」です。いやこれ結構強いと思っていますよ。何で強いって、兎に角ハンデスを筆頭としたコントロールデッキのフィニッシャーとして非常に強い!何で皆天門の話ばっかりしてるんだろうと疑問に思うくらい、こいつの就職先はドロマーハンデスだと思っています。
こう考えているキッカケは、下記の記事です。

ドロマーハンデス自体は専門外なのですが、こちらの記事は非常に分かりやすく参考になりました。とはいえ、僕も青黒を中心にハンデスを過去何度も構築しており、ハンデスにおけるリソース要因の重要度、求められるフィニッシャーのタイプはある程度理解できるので今回はその知識を元に話していこうと思います。

まず端的に言って、問答無用の3ドローが非常に強力です。ハンデスがリソースを大きく補給したいタイミングが4〜6ターン目になりやすいことも考えると、これはエルボロム同様にハンデスデッキではかなりのアドバンテージを稼ぐことができるカードだと思います。特に最近の前のめりなカードバランスでなら、4ターン目はサイバー・ブレインを始めとしたリソース回復よりも、マーダンロウやジェニーといったピーピングハンデスの方が有効なケースも増えると思います。前述の記事ではエルボロムをアイ・オブ・ザ・タイガーで出す想定だったので、それが出来ないというのが大きなデメリットでは有りますが、その分安全かつ確定でという利点があります。早期決着を求めず、メタカードや強力なハンデスで目一杯相手の足を引っ張る戦術を取ることでカバーするという戦法もデッキタイプ的に成立します。

そして何よりも、ハイパー化による蓋。これが本当に強い。ハンデスでズタズタになった相手に追い打ちをかけるが如く、呪文を封殺して今引きからの手札補充すら許さず、返しのターンでのカウンターもケアできる。ハンデスデッキのフィニッシャーらしい、安全なプランによる勝ち筋が期待できます。ジャストダイバーなので除去にも強く、ブロッカーによる受け止めと自身のタップによる効果継続も非常に強い。カクメイジンや覇ロードといった最近の大型を上から取れるのもメリットでしょう。

総じて非常に強力であり、これを軸にデッキを組むハンデスは研究の余地があると考えています。惜しむらくは、多分高いんですよね〜…
Dreamクリーチャーはやっぱり効果の方向性に対してレア度が足を引っ張っていると思うと個人的には思うんですよね。やはりVレアの失敗繰り返してるような気がしてならない…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?