見出し画像

【ネタばれ注意!】JR日本懐かしの駅スタンプラリー 山手線巡り編

こんにちは。
yです。
2023年1月13日。
この日は晴れてお散歩日和だと思い、ずっと気になっていたスタンプラリーをやろうと思い母親と出掛けました。

期間は2023年1月13日~3月6日。
スタンプラリーの仕組みとして、駅のチラシコーナーにある冊子をゲットしたら、まずはスタンプが置いてある場所10か所を巡りスタンプを押します。次にゴール店舗(赤羽、秋葉原、安孫子、池袋、上野、蒲田、川崎、国立、品川、新宿、千葉、東京、横浜各駅)に行き10駅達成した冊子を持って該当するニューデイズで500円買って冊子を見せるとバーコードを読み取ってくれて、チェックマークを書いてくれます。
そして50駅踏破用スタンプ冊子とノート(数には限りがあるみたい)を貰えます。
あと色々な駅で乗り降りするので「都区内パス」というものを買いました。
おとな760円。
子ども380円。
発売期間→年通。
利用期間→年通。
有効→1日。
この都区内パスの買い方が分からなかったので駅員さんにやってもらいました💦
まずは最初の冊子の詳細を画像付きで紹介します。
表紙はこちら↓

レトロ感があって素敵な表紙ですね。

開いて左側↓

右側↓

この路線図が大助かり。

更に中を開くとスタンプが押せるコーナーになっています。

一番左側↓

文字がどうしてもぼやけてしまうので伝えたいとこだけ抜粋します。

スタンプの形が4種類。


☑自然の景色が特色の駅。
☑動物や植物が特色の駅。
☑温泉が特色の駅。

四角
☑史跡や建物、文化財が特色の駅。
☑新しい建築や文化施設が特色の駅。
☑伝統工芸や物産物が特色の駅。

五角形
☑歌、文学、伝説、人物が特色の駅。
☑風俗、行事、祭りが特色の駅。
☑味覚が特色の駅。

六角形
☑何かが国鉄で一番の駅。
☑レジャー、スポーツが特色の駅。
☑産業が特色の駅。

一番右側↓

裏↓

私は、まず山手線で10か所制覇するのを目標にしました。
田端→日暮里→上野→秋葉原→東京→有楽町→新橋→田町→大崎→品川。

集めたスタンプはこちら↓



品川に対象のニューデイズがあったので500円以上買わないといけないのでこのマスク買いました。

2枚目の冊子とノートゲットできました!!



山手線を制覇したかったので頑張ってスタンプラリーしました。


駅のスタンプも押してきました。








家の最寄り駅に16時頃着いたので5時間ほど歩き回っていました💦
足の裏いたーい💦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?