見出し画像

100バガー(100倍株)を探せ! 2021年7月26日号




【今週の動画はこちら】



※約27分間の動画となります。


1. レポート内容変更について


2020年8月から執筆をスタートした”100バガーを探せの内容を、開始1年を機に下記の通り変更致します。


① 毎月の紹介は原則1銘柄となります(1週目ないしは2週目にお届け致します)


② 月末にフォローアップレポートをご提供致します


③ 銘柄紹介・フォローアップレポートの提供が無い週は、直近の気になる銘柄や市況環境、取引アイデアをお伝えする“櫻田メモ”をご提供致します。


【変更理由】
昨年8月から1年・50号の執筆を行って参りましたが、銘柄選択方法や読者の皆様にお伝えする内容を、試行錯誤で取り組んで来ました。結果として、株式投資における1つの方向性が見えてきた為、私が考える方向に特化したレポートに変更致します。
理由は下記の3点です。

① 自身のポートフォリオのパフォーマンスを劇的に向上させる銘柄は、年間で10銘柄程度見つける事が出来れば良い方であり、銘柄の紹介数を増やしても、パフォーマンスの向上・資産の大幅な増加には繋がらない。

② 中・長期投資の対象となる銘柄は、業績の拡大によって株価が短期間で大きく上昇する局面がある。結果的に、短期(3カ月)での取引を中長期対象銘柄で行ったとしても、企業本来の価値を理解している為、材料株に飛びつくよりも良い結果となる可能性が高い。

③ 本レポートは長期で成長する可能性の高い”超成長株”の発掘を主軸としている為、紹介銘柄数を絞り込む事で、より深く研究・分析を行い、自信を持って対象銘柄の保有を行う事が出来る、価値ある情報を提供したい。

本レポートは週刊レポートであるが故に、レポートを書く為のネタ(銘柄)を探していた部分も有り、昨今の市場でパフォーマンス向上になかなか繋がらない、バリュー銘柄についても何度かお伝えして来ました。

バリュー銘柄が悪い訳ではないのですが、より長期成長株投資に軸足を移す為には、書かなければいけないから紹介するのではなく、書きたい・ご紹介したい銘柄を厳選してお伝えする事と致しました。

そして、銘柄紹介とフォローアップレポートが無い週は、現在の市場環境や直近の人気銘柄を分析・考察する”櫻田メモ”をご提供します。櫻田メモは、主に3か月程度までの短期の時間軸で現在の株式市場でどの銘柄が注目されていて、中期的にどのような分野や銘柄が物色対象となりそうなのか考察して参ります。

A4 3枚程度に簡潔に纏めた上で、今後の投資対象やアイデアをご紹介致します。

今回の変更に関して様々なご意見が有るかと思いますが、本レポートを引き続きご愛顧いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。

レポート内容の変更についてご意見・ご質問がありましたら、下記のメールアドレスまでご連絡下さい。

info@toushinippou.co.jp


続きはPDFファイルをご覧下さい。


ここから先は

1,753字 / 1ファイル

¥ 1,998

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?