見出し画像

自己紹介 | はじめてのnote

はじめまして。暁投資顧問の平下と申します。
これから隔日で投資・トレードや、経済、行動心理や日々の出来事に対する所感を綴っていきますので宜しくお願いします。

初noteということで、きょうは私の投資顧問に対する考え方を語りたいと思います。
まず投資顧問とは何か?
AIに問いかけたら、こう回答が出ました。

- 投資顧問の役割とは、クライアントの投資目標を達成するために具体的なアドバイスや戦略を提供することです。具体的な投資アイデアや市場分析、リスク管理の方法などを提供し、クライアントの収益を最大化するサポートを行います。

- 投資顧問の利点は、プロの知識と経験を活用できることです。投資市場は常に変動しており、個人投資家が情報を追いつくのは難しい場合があります。投資顧問は市場のトレンドや潜在的な投資機会を把握し、クライアントに最適な投資戦略を提案することができます。

note AIサポート

ここでAIが答えたようにクライアントの収益を最大化するサポートや、クライアントに最適な投資戦略を提供出来れば良いのですが・・・恥ずかしながら実際はなかなかそう上手くいきません。損切りになる事もしばしば。

投資やトレードを嗜む方であれば、毎年年末に日経新聞やマネー誌を賑わせるアナリストの翌年末日経平均株価終値予想を良くご覧になるでしょう。
しかしながら、ああいった予想は殆ど当たりません。

今年(2024年)の日経平均株価などはまさにその典型で、昨年末33000円付近だった日経平均が今年3月に41000円まで上昇すると予想した人は皆無でした。
当然、弊社のアドバイザーも誰一人として3月41000円は予想していませんでした(苦笑)

ですので最近はそういったマーケットタイミングの予測は無意味と割り切って淡々とオルカンやS&P500を積み立て運用する手法が隆盛です。
そういった予測を必要としないパッシブ運用をやられる方に投資顧問は必要ありません。そのまま積立運用を続けてください。

・・・しかし淡々と積み立てるのが苦手な方で、

マーケットタイミングや株価の値動きを予想するのが好きだ!
買いだけなく売りも駆使してベンチマークを上回るリターンを出したい!
識者の相場観を知りたい!
皆がパッシブ運用で全員ハッピーになれるなんて信じられない!

・・・そんな方はお金を出して投資顧問に入会して得られるものがあるかも知れません。

投資顧問会社の業務内容には、投資助言業務と投資一任業務がありますが
弊社は前者で、株の売買等についての投資助言(アドバイス)のみを行なう業務であり、この場合、投資に対する最終的な判断を下すのは投資家自身となります。

投資顧問やメールマガジン、オンラインサロンの情報に基づいて投資商品を売買する場合、如何なる場合においても結果は自己責任になります。
シビアな世界ですが、アクティブ運用で他責的な思考は禁物。

私自身、投資顧問の実情を知るために幾つかの会員制投資顧問に入会したことがありますし、様々な有料レポートも購読しています。
しかし、どんなに詳細を調べ上げ、徹底的にリサーチしたアナリストでも予想を外すことは少なくありません。

ただ、そういったレポートから得られた知見は後々に活きますし、私は日経新聞の購読と同じくような感覚で情報に資金を投じています。

弊社は投資の寺子屋と称して投資顧問業を営んでいますが、私自身は会員の方にセオリー、情報を“教えている”とはこれっぽっちも思っていませんし、
居丈高に振る舞うつもりも毛頭ありません。

私も勉強中の身ですし相場に必勝法などありません。一生勉強。
自分の経験や調査で得られた知見を会員の方と共有したい、そんな感覚ですね。

支持してくださる会員様のおかげで弊社は創業から無事10年を迎えることが出来ました。
最近は著名人の名を騙った詐欺が話題ですし、胡散臭さと縁の切れないこの世界。
私は儲け話で射幸心を煽るのではなく、投資家やトレーダーに有益な情報を発信していくのが投資顧問の役目だと考えています。

堅苦しくなりましたが、次回以降は肩の力を抜いて色々な話をしていきたいと思います。

宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?