見出し画像

「科学者はなぜ神を信じるのか」  三田 一郎

「科学者はなぜ神を信じるのか」  三田 一郎

 鎌倉由比ガ浜のブックカフェすきま鎌倉 こにある私の本棚にある本の一つ 紹介の続きです。

 ここ一年新旧訳聖書を同時に読むのワ-クショップを始めている。旧約聖書には世界の創生、人間の創生が描かれている。新約聖書だけだと
見えない世界がある。宗教は人間の内面を扱うと、宗教改革、科学革命、近世から考えられることが多くなったが。
 それにより、人間存在が見えなくなる私はそう考えている。
 "Why Do Scientists Believe in God?" by Ichiro Mita

This is another introduction to one of the books on my personal bookshelf at Sukiama Kamakura, a book cafe located in Yuigahama, Kamakura.

Over the past year, I have started a workshop on reading both the Old and New Testaments simultaneously. The Old Testament depicts the creation of the world and humans. There are worlds unseen by only reading the New Testament. Religion deals with the inner aspects of humans, and since the Reformation, the Scientific Revolution, and early modern times, there has been much to consider.

However, I believe that these developments have made human existence less visible.

私の本棚

「しかし」            是枝裕和
「福祉の国のアリス」       山内 豊徳 
「里の在処」           内山 節
「生きなおすことば」       大沢 敏郎
「私を変えた聖書の言葉」     曾野 綾子  
「私たちは何故税金納めるのか」   諸富 徹
「Icon o graph」          chris kyogetu

文庫サイズ
「幸福の増税論」         井手 英策     
「科学者はなぜ神を信じるのか」  三田 一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?