見出し画像

「私を変えた聖書の言葉」   曾野 綾子 意味の変質

「私を変えた聖書の言葉」   曾野 綾子 意味の変質
 鎌倉由比ガ浜のブックカフェすきま鎌倉 こにある私の本棚にある本の一つ 紹介の続きです。

 曽野 綾子の本で私は、洗礼、入信に至る。聖書の見方、神の見方が変わった。人の人間の醜さを織り込み、結果の出ない
苦難の意味を変室させ、意味を与える。人格や生きる姿勢が変わり、希望が生まれる。今はこれが、復活の意味の一つだと思う。

 

 
Continuing the introduction of another book from my shelf at the Sukiama Kamakura book cafe in Yuigahama, Kamakura: "The Biblical Words That Changed Me" by Ayako Sono. Through this book, I came to baptism and faith. It changed the way I view the Bible and God, incorporating human ugliness and redefining the meaning of fruitless struggles, thus giving them significance. It altered my personality and my approach to life, and brought about hope. I now consider this to be one of the meanings of resurrection.

 

私の本棚

「しかし」            是枝裕和
「福祉の国のアリス」       山内 豊徳 
「里の在処」           内山 節
「生きなおすことば」       大沢 敏郎
「私を変えた聖書の言葉」     曾野 綾子  
「私たちは何故税金納めるのか」   諸富 徹
「Icon o graph」          chris kyogetu

文庫サイズ
「幸福の増税論」         井手 英策     
「科学者はなぜ神を信じるのか」  三田 一郎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?