見出し画像

[添乗コラム]2022年・買ってよかったツアーグッズ①

2023年1月7日更新

コロナ業で少し収入が増えた分、グッズの買い替え・足しをしました。またツアーメインの貧乏生活に戻る前に!と一生使う勢いで。

失敗したものもある中
大変役に立っておすすめできるものを、独断と偏見でご紹介します。

他記事で触れているものが多いので
目新しくないかと思いますが、健忘録も兼ねて。

注意
参考として、Amazonリンクを貼っていますがお値段高めかも(2022.12)
私はPayPayポイント高い時にYahooショップでまとめて買って還元率でお得にとか、最安調べたりでとにかくなるべく安く買っていたので、リンク先の価格は目安で。
流石にね、エア枕に6,000円は出せないわ。

休養グッズ

ベッドなどがない場所で、安楽に安静臥床してもらう時にお役立ち。防災グッズとしても流用できます。

とってもコンパクト

大きさ比較対象は、クマとみかんで。
今日、仕事でみかん狩り行ってきて今多量にあるもんでね。ものすごく糖度の高い水々しいおみかんで、食べすぎて腹痛くなりバス移動中にまじ冷や汗だったツアナスは私です。

枕・シートまとめて、ジェラピケのマリオポーチにジャストフィットします。最高かよ。

 コンパクトシート

もう何回も書いているから詳細カットしていいかしら。
サイズ2種あって、どちらも持っています。小さい方で充分。
洗濯機で丸洗いしてすぐ乾くし、保温性も高い。

追記
さらに薄くて、肌触りの良いものを発見しました。
ゴリラ!とデデンと出るのがちょい恥ずかしいので、丈夫そうなゴリラは屋外使用の多い林間学校、こちらのコクーンは屋内メインの修旅で使用します。


 エアロウルトラライトピロー

他記事では、サーマレストの枕をお勧めとして書きましたが、シートゥーサミットの方がコンパクトだし空気出し入れが楽なので、具合悪い子用としてはこちらで充分です。レギュラー・ラージと2サイズ。レギュラーで充分よ。

ただ、サーマレストの方が
大きくて肌触り・弾力も心地よいので自分の夜勤仮眠用(都内のコールセンターは各自持参)で愛用中。すんごい気持ち良い。寝袋は、コクーンのシルクトラベルシーツであったかシュルシュル。

ちなみにトラベルシーツは、林間系や明らかに布団干してねえだろ湿ってるぞ系のお宿の時、インナーシーツとして使用できるので、添乗に持っていくのもアリ。
昨日まで、標高800mの山奥にいたのにペラペラ布団1枚だけで暖房もしょぼく。寒過ぎてインナーシーツで保温して救われました。

脱線した、まくらまくら。

一般的なホテル枕と、2つを大きさ比較。

結構違うな、大きさ

シートゥーサミットは、UL系極めるアウトドア猛者たちは必ず何かしら持っているというイメージ。私も登山用ポンチョや折り畳みケトルなど、色々持っていますがどうもデザインがダサいのが多いの(お好きな方、ごめんなさい)玉に傷。

使用例

ビジホのダブルベットに敷いてみました。一般的な枕との比較参考で。
枕はほんと小さいんですが、生徒対応には大きさ問題なしかしら。

ちなみに、私のアタオカドン引きエピソードなのですが
先日の添乗後、羽田解散し「この経験は忘れちゃダメだ、そのまま鉄は熱いうちに打たねば!家に帰ったら爆睡しちまう!」と、羽田の3タミの端っこ(私の定位置)で、ひたすらnoteにまとめていたら終電逃し。気づいたら6時間経過しててビビった。
そのまま、↑このグッズ使ってベンチ雑魚寝して夜を明かしました。コロナ禍の国際線で野宿とは感染意識低いと、色々問われそうね。まぁ、普通に常備しておくと使えるよという一例で。

添乗明けは、いつもここで記録まとめてから帰る

目が覚めたら、異国の民たちも雑魚寝しててビビったよね。流石にちゃんとアルコールで全拭きしてから寝るよ。

雨具・防寒兼用ジャケット

それぞれ持つより、兼用ひとまとめお勧め。
林間学校・スポーツ系や冬場は、ガッツリとゴアテックスのものが良いのでしょうが、基本は薄手で丈夫で水も結構弾くよ!くらいライトで携帯性に優れたものが良いかなという、私の結論。

 パーサライトジャケット

折りたたんで、みかん2つ分という小ささよ

これ、一番役に立っているのでは。
ウィンドブレーカーにも代用できるので、とにかくフル活用していました。秋の沖縄添乗とかも、急に寒くなったりするのでこれ羽織ったり。
今度の添乗もフライト片道13時間で乾燥・防寒対策必須なので、機内での防寒に使おうと思っています(ジャケット肩凝るから脱いで、ブラウスの上に着る)。

難点は、ポケットがないこと。1gでも軽くするための企業努力らしいので仕方ないけれど、そこはちょっと使い勝手微妙。ポシェット同時装備は欠かせない。

あと、元々持っていたので2022年ベストバイには入らんけれど、モンベルの傘もセットであると良きかな。

これより更に細くて軽い、トラベルアンブレラも持っていますが
ガチの雨だと流石にしょぼ過ぎて心配になるので、あえて少し大きいサイズにしました。
何なら、そんな荷物にならないのでトラベルの方もスーツケースに潜ませています。貸せるし。

*****
ピロー・カッパを並べるとこんな。
小さい。

しかも軽い。持ってて損なし。

リュックに入れるとこんな感じ。

リュックはガバーっと
そこまで全部開けて中身見えるのが使いやすい。
上のスペースには、間引きした救急バッグ2軍を入れます。

ひとまず以上でございます。