見出し画像

【1分教養】平安神宮に行く前に知りたい4つのこと

おはようございます!
さて、今日は平安神宮について、1分でまとめていきます!

💡成り立ち
平安遷都1100年を記念し、第50代・桓武天皇をご祭神として明治28年に創建された

京都の中ではかなり新しい!

💡新しくて熱い京都人の歴史!!!
POINT① 幕末の戦乱で荒廃
POINT② 明治維新によって都が東京に移動。
しかし、ここで落ち込む京都ではない!
教育や文化、産業、生活などに力をいれ、平安遷都1100年を記念し、京都人と京都を愛する人の募金で造営されたのが、平安神宮。
今も京都が世界の観光名所として栄えているのは、このころの京都人たちのおかげだ!!

この話を聞いて、華やかな平安神宮を見てきてください、感動します。

💡料金と時間
平安神宮自体は無料。 神苑という庭園は、大人600円、子供300円
午前8時30分~午後5時 (3月から9月までは6時までやっている)

💡ツーリストシップ (旅する時の心構え)
◎平安神宮ができた背景に思いを寄せ、神宮をくぐる、もう感じるものが違ってくる!!
◎神苑は静かに、ゆったりとした時間を楽しみながら回ろう。
 おしゃべりに夢中になってうるさくしてしまうと、周りの人に迷惑になってしまうので要注意!

以上、1分教養タイムでした。
では、平安神宮楽しんできてください~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?