マガジンのカバー画像

JICA / 観光開発

11
JICA海外協力隊(観光開発)に関する記事
運営しているクリエイター

#荷造り

【スラウェシ島観光開発100日目】プロジェクト決定しました!

インドネシアに来て早くも4か月が経ちました まずは生活に慣れることを目標に、観光隊員として少しずつ活動計画を作成しておりました。 インドネシアの公務員は本当にのんびり屋 また上下関係が厳しく上司の許可(サイン)が必須なため、何をするにも非常に非常に時間がかかる。。。 そんな中でやっと2年間の南スラウェシ州の観光開発プロジェクト(仮)が決定しました! どうなるかは本当に未知数で、もしかしたら全部失敗に終わるかもしれない けれど、その様子も含めて南スラウェシ週の観光開発の活動の様

JICA海外協力隊派遣前訓練の準備〜二本松訓練所〜

2か月の訓練何が必要? 今回は二本松訓練所(通称:NTC)へ持って行った荷物をご紹介します ※訓練期間:7月中旬~9月中旬 二本松訓練所部屋 一人部屋でベッド、勉強机、クローゼット、棚2段 ゴミ箱・ゴミ袋は支給される ベッドシーツは週に1回朝にのみ交換可能(指定時間を過ぎると翌週まで変えられないので要注意) また、各フロアに掃除機、ほうき、ちりとり等の掃除道具がある 施設 持ち物リスト私が参加したのは真夏の2次隊 気温30度、湿度80%の灼熱地獄の環境下での訓練でした

JICA海外協力隊の持ち物リスト~インドネシア編~

2年間何を持っていけばいい? インドネシアは税関が厳しく、日本からの配送もほぼ不可能(高額の関税がかけられたり、時には没収されることも) 何でも手に入るとは聞くけれど、実際必要なものって何? 持ち物リスト★:必需品 〇:持ってきて良かった △:無くても大丈夫 ×:持ってこなくて良かった 必需品 ★パスポート ★協力隊ハンドブック(緑色) ★予防接種レコード(ピンク色) ★現金(米ドル/日本円) ★印鑑 ★アグレマン/ノタディナス(インドネシア査証) 〇お土産(職場/語学