見出し画像

1/9(日)中山・中京芝レース見解

☆今日の対象レース☆
・中京8R
・中京10R
・中山9R ☆穴馬本命
・中山10R ☆穴馬本命
・中山12R ☆穴馬本命

毎週、ほぼ芝のレースのみを予想しています。
2021年、芝レースの回収率は106%(計1109レース)。

土日は毎日、レース前に予想ツイートを出しています。
そちらも併せてご参考ください。
最終的な予想と買い目はツイートで公開となります。

以下、芝レースの見解です。
記載内容は主にこんな感じです。

・勝負度合い
・コースの特徴
・芝の状態
・展開予想
・有力馬の見解
・買いたい券種

記事のサンプルはこちらをご覧ください。
実際に販売した過去の記事です。

記事の金額は、対象のレース数や自信度によって変更しています。
1レースあたり100円が目処となります。

馬券の買い目や金額の指定はしていませんので、情報を参考に買い方を検討いただければと思います。
あくまで予想のための参考情報という意味で、レース見解としています。
レースの20分前までくらいに目を通していただくことをおすすめします。

◆中京8R 芝2000m

・勝負度合い

展開読みで馬券を組み立て。ただし逃げ馬が特定できないので勝負度合いはやや低め

・コースの特徴

1コーナーまでの距離が短く、直線が長く坂もあるので途中でまくりづらいため、先行有利。

・芝の状態

時計が出ているもののやや重めの馬場で、差しが決まりやすい。

・展開予想

有力馬が後方からとなるため、前がごちゃつかない馬群になる。

前残りを狙いたいレース。

逃げ候補はサウンドウォリアーが筆頭だが、地方から戻って距離大幅延長のバンベルクが角田騎手起用で逃げる気配がする。

サウンドウォリアーが逃げられればそのまま残る予想とするが、バンベルクが逃げると先行馬で有力な馬が不在となり、予想が困難。

・有力馬の見解

スタッドリーは1勝クラスは近いうちに卒業するだろう。今回は大外枠で道中外を回ると届かないパターンを想定するが、買い目には入れたい。

ヴィトーリアはかなり後ろから進めてきていたが、今回はどうか。

スローになれば少しポジションを上げるかもしれないが、差し比べで浮上できるほどの力があるかは微妙。

レベランスも同様。2200mで差し脚を伸ばしているが、2000mでは基本的に前が有利になるので、届かないケースもありそう。

ウインリブルマンは前走2着で今回妙味が薄い。番手でどこまで粘れるかも信頼は厚くないだろう。

カタリーナは北海道でのみ結果を出しているので、今回中京でどこまで走れるか怪しいところ。

サウンドウォリアーは逃げてこその馬だが、前走も途中でまくられながら3着に残しているのは優秀。

すんなり逃げることができれば圏内だろう。

・買いたい券種

単勝:11

複勝:11

ワイド:11-2,3,4

サウンドウォリアーが逃げると決め打ちして単複。

逃げられなければ脆そうなので、決め打ちが難しければ金額は控えたい。

あとは、内枠 2,3,4とのワイドを少々。

◆中京10R 芝1400m

・勝負度合い

馬場状態を主として、1頭軸で勝負するので勝負度合いは少し高め

・コースの特徴

ワンターンでコーナーまでの距離が長いので馬群はバラけやすい。

基本的に内が有利も、外枠の馬も内に入りやすい形状。

・芝の状態

時計が出ている上に内側が有利な状況。

外を回すと届かない。

・展開予想

前に行きたい馬が多く、ごちゃつくだろう。

ややハイペースになり、差しが決まるが、外を回すと厳しい。

・有力馬の見解

サトノアイは前走で6着も、前が詰まって力を出せなかった。

外前が有利な展開で内枠からよく伸びていたので、騎手替わりと再度の内枠で軸にしやすい。

1頭軸にしたい。

グレイイングリーンは1400mでかなり強い競馬をしており、差し脚も強烈。

内枠もよく、前が詰まらなければ期待できそう。

ショウリュウレーヴは前に行けて強い馬。オープンクラスの力はありそう。

ただ、これまで阪神でしか走ったことがなく、人気ならリスクが大きい。

また、前走で逃げているが、今回は他に行きたい馬もいて逃げられない、もしくはハイペースは競り合いになる可能性が高く、今回に限っては様子見したい。

テンハッピーローズはここでも上位の力があるが、差し馬でポジションを下げそう。

外枠なので外を回ることになれば届かないので、松山騎手の乗り方次第。

・買いたい券種

単勝:4

複勝:4

ワイド:4-5,2

三連複:4-5,2-3,6,7,8,13

サトノアイ1頭軸で内枠の馬を広く買いたい。

人気馬が来なければ高配当、という狙い方。

◆中山9R 芝1200m

・勝負度合い

展開決め打ちで的中の可能性は低いが、高配当が期待できるので勝負度合いは高め。

・コースの特徴

芝の状態に大きく左右される。

内有利なら内枠が有利。内側が荒れていれば外枠が有利。

・芝の状態

内ラチ沿いが有利な状況が続く。

Cコースは基本的に差し有利で、判断が難しい。

・展開予想

内枠の馬が全て前に行きたいのと、外枠からも前につける有力馬がいるので先行争いが激化してハイペースに。

外差しが決まりやすいレースとなる。

加えて1200mのCコースは外有利。外差し決め打ちで買いたいレース。

・有力馬の見解

前に行きたい馬が人気しているので競り合いになる。

馬を見ずに外枠差し馬をベタ買いして高配当を祈るレース。

・買いたい券種

馬連:6,8,9,10,12ボックス

ワイド:6,8,9,10,12ボックス

三連複:6,8,9,10,12ボックス

個人的には決め打ちレースはボックスで広く買う。

1頭軸なら6,10,12のどれかになりそう。

7,11も入れて的中率を上げるのもOK。

◆中山10R 芝1600m

・勝負度合い

穴馬一発狙いで的中可能性が低いので勝負度合いは低め

・コースの特徴

内枠有利。外枠先行馬が多いと内枠は被せられるので後方からとなる。

・芝の状態

内ラチ沿いが有利な状況が続く。

Cコースは基本的に差し有利で、判断が難しい。

・展開予想

逃げ馬の候補が少なく、ジョディーになる可能性が高そう。

アールクインダムが続き、内外の有力馬はやや後ろから。

前残りが目立つ傾向は続いており、有力馬がそこまで信頼おけないので逃げ馬を狙う。

・有力馬の見解

ウイングレイテストはここでも力上位だが勝ち切れない。

外差しの馬で今回の内枠では割り引きだろう。

中山よりも東京での持続力勝負に向いているので、人気なら嫌いたい。

アールクインダムは中山での成績がよい。

逃げるとよくないので番手だろう。

前走は仕掛けが早く最後に垂れたので今回は溜めそう。

マイルよりも1800mがいいタイプで、2走前は展開に恵まれたもの。

エイシンチラーは休み明けの上にスタートが遅いので大外を回すことになりそう。

芝の状態と反するのでここは届かない展開を想定。

ジャカランダレーンは休み明けの阪神で快勝し、ここでも期待は持てそう。

外枠からうまく捌ければ上位も、中山マイルは初で軸にはしづらい。

ジョディーは東京での好走が目立つが、先行力はある馬。

近走がよくないので人気はないが、叩き2走目で逃げることができれば距離短縮の持続力強化で一発あってもおかしくない。

・買いたい券種

単勝:5

複勝:5

ワイド:5-11

三連複:5,11-1,3,4,6,7,8

基本はジョディーの単複で高配当狙い。

相手はジャカランダレーンに絞るが広く流して穴狙いもいいかも。

◆中山10R 芝1600m

・勝負度合い

穴馬一発狙いで的中可能性が低いので勝負度合いは低め

・コースの特徴

内枠有利。外枠先行馬が多いと内枠は被せられるので後方からとなる。

・芝の状態

内ラチ沿いが有利な状況が続く。

Cコースは基本的に差し有利で、判断が難しい。

・展開予想

逃げ馬の候補が少なく、ヘイワノツカイになる可能性が高そう。

ゲンパチアイアン、テンワールドレイナが続き、内外の有力馬はやや後ろから。

前残りが目立つ傾向は続いており、有力馬がそこまで信頼おけないので逃げ馬を狙う。

・有力馬の見解

レッドロワは連勝中も、今回は休み明けで騎手替わり。中山は未勝利でも負けており、信頼できない。

ゲバラは1番枠でスタートが遅いため、大外を回しそうで買いづらい。

テンバガーは強い馬だが、中山マイルという感じではなさそう。

後ろからになりそうなので、どこまで追い込めるか。

ハリウッドヒルズ、ヒメノカリスはローカルの実績しかないのでここでは割り引き。

ヘイワノツカイは、やや足りない馬だが、今回は2番枠でブリンカー着用、減量騎手起用で逃げる。

馬場と展開は向くのと、直後の馬が人気薄なのでうまく残る展開を期待できそう。

ゲンパチアイアンも先行する。人気馬が牽制し合って展開が向けば県内も。

テンワールドレイナは展開待ち。

先行してどこまで。

・買いたい券種

単勝:2

複勝:2

ワイド:2-3,6

三連複:2,3,6,9,1ボックス

中山10Rと同じく逃げ、先行狙い。

穴馬ばかりの狙いなので、有力どころを含めて買ってもよい。



サポートをいただけましたら、サークル活動に使わせていただきます。いろんなイベントを計画していますので、よろしければのぞいてみてください。