見出し画像

noteの励ましを頼りにして

noteを開いたら… キタ~~💖

スクリーンショット (41)

これがあるからうれしい。ふいに現れて、よろこばせてくれる。

前にもこの喜びの事を書いた。つまり更新はできていない。きちんと更新している人なら、記事数や閲覧数の上下を把握しているだろうからびっくりしないのかもしれない。スキの数、コメントの数、フォロワーが多い方は、きちんと継続ができている人だと思う。

書けている人の事はいい。問題は自分だよ。自分。

自分はどうなりたいのか問題

私は3日くらい前に、アメブロ、又はノートに毎日1つ投稿する!と決めた。理由は書く力を付けたいから。書く力は、書かない事にはつかないよ、と大先輩から10000回以上言われている(でも、何回でも教えてくれるありがたい存在)。そのためには、書く習慣をつけたいと思った。

内容はなんだっていいやというわけではないが「ノートパソコンを広げる習慣をつける」ため、昨日は夜の10時(寝る時間)になって大慌てでアメブロやnoteに文字を打っていた。ねむい。

睡魔との闘い

睡眠は人生に於いて最大に重要という事はわかっているつもりだ。ここはひとつ今晩は睡眠を重視して翌朝書くといいと思わない?その方が頭はスッキリ冴えてさくさく書けるよ~と正論が頭をよぎる。でも今日中は今日中。あと2時間ある。なので、習慣つけができるまでは何が何でも当日中に書こうと思っている。

昨夜は9時半ころガクンと眠くなり、「でも書かないと~」という焦りの狭間で朦朧としていた。仮眠しようと横になってみたり(午後10に寝る人が午後9時半に仮眠?)、起きてPC前に座ったものの、今度は何を書いたらいいか頭が回らない。狭い家の中を、檻の中の熊のようにうろうろしていた。

ここで思った事はひとつ。

ここで寝たら何かが終わる。

高校生の次男に「寝たいなら寝ればいいのに。なんで一生懸命起きていようとしているの?」と言われた。君たちだって新生児の頃、眠たくて寝たくなくてわぁわぁ泣いて起きていようとしていたじゃないかい?

なにはともあれ、今度こそnoteを積み重ねていこうと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?