競馬における変数をざっと挙げてみた

#説明変数と目的変数


こんにちは、トウケイバです。

今回は競馬の変数についてのお話です。

前回の記事で、これから競馬の変数への理解を深めなければならないことがわかりました。

個々の変数への理解を深めるためには、それらの全体像を掴まなければなりません。

ですので今回は、ざっくりと競馬における変数の把握をしていきたいと思います。

競馬における目的変数

第1回のnoteでも述べたように、変数には目的変数と説明変数の2つがありますが、この章では、前者の目的変数について見ていきたいと思います。

そもそも、目的変数には分析のゴールとすべきものを定義しなければなりません。

では、我々が求めたいゴールとは一体何なのでしょうか。

現時点で思い浮かぶのは、以下の2つです。

①レースの着順
馬券の当たりの性質から考えて、1~3着までが求めるべき着順と考えられる。

②回収率
払戻金額を投入金額で割ったもの。黒字のときこの値はプラスになる。

トウケイバの目標は収支をプラスにすることなので、レース結果やそれに伴う回収率がゴールである目的変数として考えられます。

競馬における説明変数

次に、説明変数についてです。

説明変数は、その名の通り目的変数を説明する変数です。

変数が多いほど、目的変数を説明できそうな変数が増えるため、説明変数の数は必然的に多くなります。

つまり、変数が多い競馬では説明変数がたくさん存在するということです。

では、どのようなものが説明変数として挙げられるのでしょうか。

数が多いのでブレスト方式でざっと洗い出してみました。


これで全てというわけではありませんが、上図を見て頂ければ、説明変数がいかに多いのかということが分かるかと思います。

次章からは、これらの変数について一つ一つ説明していきたいと思います。

走者(競走馬と騎手)に関する説明変数

★は競走馬特有の変数を表しています。

【身体的情報】

年齢
競走馬の活躍時期は4~6歳がピークとされる。騎手は平均して30代後半で引退する。

性別
馬の場合、牝馬(メス)・牝馬(オス)・せん馬(去勢されたお牡馬)の3種類がある。

体重
一般的に軽いほうが有利。

★毛色
馬の毛並みの色。かげ(鹿毛)という毛色が約半数を占める。

★脚質
その馬が得意とする走り方。逃げ、先行、差し、追い込みなどがある。

★血統
馬の父母の系統のこと。競走馬の競争能力に影響を与えると言われている。

【状態】

コンディション
馬や騎手の調子のこと。馬の場合、コンディション指数という数値情報で発表される。

レース間隔
レースとレースの間の間隔。間隔が狭いほど疲れにつながる。

調教タイム
調教時のタイム。実際のレースタイムの参考になる。

【戦績】

本賞金
1着から5着に入着した際に獲得する賞金の総額。

収得賞金
クラスを区分するための賞金の総額。

通算R数
出場したレース数の合計。

【管理情報】

調教師
競走馬に調教をつける人

馬主
競走馬のオーナーにあたる人

生産牧場
競走馬が生まれた牧場

所属
所属する厩舎(調教師が管理する施設・組織の総称)の場所を指す。場所は、美浦(東)・粟東(西)・地方の3つに分かれる。


レース詳細に関する説明変数

【時間】

日次
レースが開催される日程。

R番
その日の何番目のレースかを表したもの。

【コース】

開催地
中央競馬場(東京や京都など計10種類)と地方競馬場の2種類がある。

距離
短い順に、短距離・マイル・中距離・中長距離・長距離の5種類がある。

性質
芝・ダートの2種類がある。芝コースは主に中央競馬のみ。

馬場状態
コースコンディションのこと。

内外回り
回り方の違いで走るコースが変わる。

【条件】

クラス
圧倒的な実力差をなくすため、競走馬の強さで出場できる条件が分けられている。

斤量
レース時に競走馬が背負う負担重量のこと。馬の性別や年齢で決まる「馬齢」や「定量」、収得賞金や勝利数で決まる「別定」がある。


開催日状況に関する説明変数

【開催日状況】

季節
夏競馬、冬競馬という言葉もあるほど、競馬は季節によって大きく変わる。

気温
暑いと馬の疲労が蓄積しやすい。皮膚の厚い馬は寒さに有利とされる。

天候
晴れ、雨、雪など。雨の日はレースが荒れやすいとされる。


ゴール前の直線の風向きが重要と言われ、逃げ馬・追込み馬に影響するとされる。

馬券に関する説明変数

【種類】

単勝
1着になる馬を当てる。

複勝
3着までに入る馬を当てる。

応援馬券
1頭の馬の単勝と複勝を同時に買える。

枠連
1着と2着になる馬の枠番号の組合せを当てる。

馬連
1着と2着になる馬の馬番号の組合せを当てる。

馬単
1着と2着になる馬の馬番号を着順通りに当てる。

ワイド
3着までに入る2頭の組合せを馬番号で当てる。

3連複
1着、2着、3着となる馬の組合せを馬番号で当てる。

3連単
1着、2着、3着となる馬の馬番号を着順通りに当てる。

WIN5
JRAが指定する5レース全ての1着馬を当てる。

【買い方】

流し
軸にする馬を決めて、それ以外の馬を相手として何頭か選ぶこと。

抜け目
流す際に、特定の馬番(枠番)を購入しないこと。

ボックス買い
複数の馬を選択し、選んだ馬全通りの組み合わせ。

フォーメーション
複数の馬を選択し、選んだ馬の組み合わせ。


さいごに

以上が、競馬における目的変数と説明変数になります。

今回は変数への理解のファーストステップとして「把握」からはじめました。

次回以降は、把握したこれらの変数のどれが重要となってくるのかについて、考えていきたいと思います。


それでは、今日はこのへんで。








頂いたサポートはデータ分析の際に要する経費に充てたいと思います。jra-vanの会員費、月々2,000円が地味に辛いです笑 少しでもサポート頂ければ幸いです!!