見出し画像

ドルフロランキング:NORMAL(攻略編・下)

 前回は3ターン目終了まで書きました。この先のターンはひたすら倒せそうな敵を探しつつ、左側の正規軍エリアの制圧と占領をしていきます。

 はっきり言います。ガバポイント多すぎですよ私!


4ターン

画像1

ここの2Bのいるマスの臨時飛行場が解放されます。ここで補給したり修復をしたりして今後に備えます。

画像2

ええ、はい。この真ん中の飛行場が包囲占領で自軍陣地となってしまいました。本来ならばこのマスカラ左に流れてくるのを倒せるのですが、完全にガバってます

でも「行動ポイントが欲しい」「ちょっと戦力的に連続戦は難しい」という人は占領して早々に行動ポイントに変えてもいいかもしれません。

画像3

ここの大型飛行場周りは配置交代で補給しつつ、倒せる敵を倒せる部隊で殴りに行きます。ちゃんと重装の援護を受けましょう。あるなしでは大きく損傷具合が変わってきます。

画像4

このインフォメーションマークのある臨時補給マスですが、その上の敵を倒した後に失敗異性体が「こっち来ないで!」というセリフだけ吐いて消えます。恐らく、この敵を倒さずに包囲占領するとM4になるのかな、と思います。(要検証)

※追記:強い方のネイトを倒すと失敗異性体がM4に代わるらしいです!倒さないでスルーしておいた方が点数的にプラスになりそうです!パラデウスに倒されないように周辺の掃除はしましょう!

画像12

画像5

包囲占領するのはこの大型飛行場とパトローラーの乗っているマスです。パトローラーの下のマスから敵が来る場合もあるので、その時は先に倒すなりして対処しておきましょう。

 BGMと私の声が入っていますが、気にしないでください。生放送していたのでそれをそのまま切り取って使用しています。

 対パラデウスゴリラ+ロデレロの動きですが、動画のようにP22のシールドで前衛はNoダメージでやり過ごします。その間にM200とカルカノ妹で飛んでいくので、ダメージを受ける前に試合終了です。

 もし、倒せない場合はスキルレベルの確認や、徹甲弾などの装備の確認をしてください。最低でも、ライフルのマントと徹甲弾はMAX校正+強化しておかないと難しいです。

画像6

 そんな感じで第7部隊の周りにいる倒せそうなやつを倒していきます。この後は左の正規軍ゴリラ、右側のパトローラーを第7部隊で殴っています。


 

画像7

 少し上、臨時補給地点の周りにいるガンダムとその上の飛行場にいるパラデウスはM4の部隊で飛ばします。AGSの援護があるので容易いです。


以降、パラデウスエリアは汚染エリアでダメージを負うこと前提で侵攻、占拠していきます。

 湧いてくる敵を倒す前に飛行場で修理をしまくるのでスコアが減りまくります。それを承知のうえで出てくるボスネイトなどを殴っていきます。なお、部隊がダメージを汚染で食らうのは次ターン開始時なので、ターンエンドで死ぬということはないです。


 また、パラデウスエリアはこんな感じで配置されています。見えないのですが、右端の砲台飛行場のヒダリシタのマスにパラデウス戦車がいます。これは倒せるのですが、部隊がほぼ専用になる上に、あんまりポイントがおいしくない(倒しても2600位しか来ない)ので、スルーしてもいいと思います。

画像10

 ちなみに、ボスネイトが出てくるのは下の画像の飛行場からです。

画像11


正規軍エリアに行きます。

 ごめんなさい、だいぶ画質荒いです。

 グスタフの援護を受けている敵犬部隊の戦闘の様子です。最前列に移動させてグスタフの攻撃を回避させますが、犬を倒さないとすぐに落ちる関係上、89式とG11はダメージ前提で犬を倒すまで戦います。犬を倒したら撤退、あとは残ったメンツで残りの敵を排除して終わりです。

画像8

 敵列車砲右側、ここも固定排除の点数稼ぎポイントです。下の飛行場から犬が湧いて上に確定で登ってくるので、スコア稼ぎができます。

続いて第9部隊

画像9

 見切れていますが、AGSもいます。

 BGMとAGSの支援を受けて第9部隊で排除します。犬ではなくアーチャーと一般機械兵です。ここもグスタフの支援範囲なので、あらかじめ陣形配置で前に詰めておきます。

若干の損傷はありますが、まあ倒せるので問題ないです。

画像13

 やらかしで役目が無くなった第2部隊です。右の飛行場から「撤退」し、損傷を直して次ターン再出撃させます。この時点で行動ポイントが無くなっています。

 ここら辺からそれぞれ敵の動きによって臨機応変に動かして倒していくことになるので、人それぞれのスコアや動き方になっていくと思います。それこそ、NPCを待機をかえて動かして、配置変換のコマにしたりとか。


5ターン

ここら辺からは特筆する部分がない気がしてきました。一応経過時間は1時間16分です。ターン開始時点でですが。主に1,2ターンが長いです。

画像14

 5ターン目で撃破数を満たしたのでボスネイトと失敗異性体の軍団が出現しました。ボスネイトはAR・SMGで倒しましょう。できるだけ火力のある部隊です。

 ちなみにですが、重装部隊も汚染エリアのダメージをきっちり受けます。でも敵と当たると強制撤退の部隊でもあるので、汚染エリア位なら正直無視してもいいです。修復に使用する資材はとんでもないですが。

失敗異性体の集団です。榴弾系がいると楽ですね。

 これは正規軍ゴリラの集団です。動きはパラデウスゴリラと大差ないです。重装部隊の育成状況によってはもうちょっとダメージを食らったりする可能性が出てきます。

 以降、パラデウスエリアはダメージ&修復で湧いてくる敵を倒しつつ、占領できるマスを占領してポイント稼ぎをします。

 弱い方のボスネイトです。この後出てくるボスネイトは周りの取り巻きのHPが高く、集団になっているので射速や火力上昇系のARで纏めないと対処しきれなくなります。

 また、この時の戦闘で気を付けるのはボスネイトが召喚する失敗異性体の追加です。後ろから出てくるのですが、タゲシステムの関係上放置しているとボスばかり狙って、失敗体を撃ってくれません。

 そのため、ボスより前に失敗体が出てきたら、ダメージソースの人形をマスダンス移動させてタゲリセットを行います。そうすることで失敗体を排除して、ボスへの攻撃へと戻ります。

 上の動画でグローザとSOPをちょこっとだけ動かしていたのはそれが理由です。


 正規軍エリアの侵略も進めていきます。

画像15

 敵を倒し続けることを諦めて侵略を進めていく図です。

 上手い人はSGMG空挺部隊を敵列車砲の2マス下に落として、そこから列車砲を壊すらしいのですが、そんなことをせずこのままゆったり進行して壊していきます。(次のターンですが)

 ここら辺は個人の戦力次第で何とでもできます。おそらくNORMALでも75万点くらいなら狙えると思います。動き方次第ですが。

 占領して点数を稼ぐか、敵を殺して稼ぐかの差です。


6ターン以降(まとめ)

 本当に特筆することが無くなってきました。なにせ「倒せる敵をちゃんと備えた部隊で殴りこんで倒す」のがメインなもので…

画像16

 ちなみに、6ターン目開始時点でこんな感じの配置にしてます。もうすでに敵を殺すことを諦めて、損傷を少なくして占領でポイントを稼ぐ方向になっています。

画像17

配置交代で視界を確認、2Bの横の臨時飛行場に敵がいないことを確認して、SGMG空挺部隊をここに飛ばします。その後、上の列車砲に殴り込みを仕掛けます。

 列車砲を壊した後はそのままそのマスで待機し、占領します。臨時補給のマスなので1万点のポイントになります。

 列車砲の破壊の様子です。ちなみにですがなぜか空挺で飛んでポイント削減をせずに、普通に歩いて進撃してました

画像18

 第一部隊はここで下から来る敵を2ターンの間倒し、その後もう一個の部隊と共に9ターン目で飛行場と司令部を占領しました。臨時飛行場の右側のマスを占領されないように気を付けましょう。

画像19

 この右飛行場から装甲正規軍が出てきます。上にくるか下に行くかはランダムっぽいので気を付けましょう。


 2回目のボスネイト、強い方です。強めの部隊で仕掛けています。

 生放送なので思いっきり中の人の声が入ってます

 これでも結構削られていますが、コントロールをもうちょっと頑張れば損傷少な目で行けると思います。


 かなーり飛ばして8ターン目ですが、こんな感じの占拠状況です。

画像20

 だいぶ占拠してます。

画像21

 右上のゾンビエリアですが、岩も吹き飛ばしています。でもこれに関しては9ターン目で壊す方がいいでしょう。ゾンビの出てくるルートを絞れなくなってしまうため、9ターン目にしましょう。

 岩の壊し忘れは無いようにしましょう

 また、この後飛行場も占拠してマスポイントを稼ぎます。

画像22

ボスゾンビです。これはARSMGの部隊で挑みましょう。挑発があるとだいぶ楽です。

 ボスゾンビは3回チャンスがありますが、全部同じらしいです。例の如く私の声が入ってます。すみません…


まとめ

 だいぶ後半は省略しました。ごめんなさい。でも本当に組んだ部隊を的確な敵に当てるので何も書くことが無くなっていくんですよ。

 このまとめには相当な数のガバが入っています。この記事を見た人は同じようなことをしないようにしてもっと効率的に稼いでくださいね。


 以上、「2空挺2照明」のNORMAL攻略でした!

 装備はちゃんとそろえておきましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?