見出し画像

ハンガーラックの下をみてみましょう

こんにちは、美d生活工房の酒井です。

緊急事態宣言が解除されて1週間、皆さんどうお過ごしですか。
私は久しぶりに電車に乗って出かけて、お店をみてきました。
出かけている間は常にマスクをして、お店に入っても長いをしないように気をつけて、ちょっとぶらりとした感じです。

5/31だったので、まだお店もそんなに開店しておらず、実際の賑わいは6月に入ってからという感じでしたが、久しぶりの街中にワクワクしてしまいました。

ただ、各地でまた感染が増えていることを考えると予防はしっかりとして気をつけていかないといけませんね。

さて今回はハンガーラックの下について見てみたいと思います。

洋服の下はシューズのコーディネート

ひさぶりに街にでで、お店を少し回りながら店舗ディスプレイを見てきました。
お洒落なお店は店舗什器も作りつけが多いのですが、写真のように天井からパイプをぶら下げてハンガーラックの変わりにしているお店がありました。

画像1

イメージ的にはトルソー(マネキン)の代わりに2着だけ掛けて、その下のシューズでコーディネートを見せている感じでしょうか。

同じようにトルソーに下はコーディネートを見せるための靴を展示しているところは多いですね。

画像2

画像3

画像4

ハンガーラックの下は何もない空間

そしたらハンガーラックの下はというと・・・。

だいたいのお店が何も置いていない。

画像5

画像6

当たり前ですよね。
店舗ディスプレイではレイアウトの変更はありますし、その時に下に置いたものを移動させてからは面倒で仕方がない。

ましてや私が見たのは店舗の外からです。
お客様が見て歩く場所なので少しでも見栄え良くした方が良いですしね。
また、雨の日には床に近いと商品が汚れてしまうこともあるでしょう。

でも家庭ではハンガーラックの下はもったいない

って思いませんか。
少なくても私は思っています(^○^)

ということで、ハンガーラックの下を収納代わりにしていたのですが。

せっかく自分の店の頑丈なハンガーラックを使っていて、移動もしやすいのに物を置くと移動ができないというジレンマが発生してしまいます。

ハンガーラックの下には棚を付ければ良い

画像7

ハンガーラックの脚の上に乗せられる棚(ステージ)を取り寄せました。
(私の部屋なので生活感があってすいません。ちなみにもう一つ前の黒い脚はロフトベッドの脚です。)

これで上にものが乗せられられます。
きっと上段バーを上まで伸ばせばカラーボックスも置けます。
無印の収納ケースを置いても良いななんて思います。
ウォークインクローゼット中にも入れたり出したり、移動も簡単です。

今回は当店オリジナルハンガーラックステージを使わせてもらいましたが、DIYが得意な方は作ってみてはいかがですか。(得意じゃない方は・・・)

https://tyokubai.net/c/hangerrack/hangerrackOP/hstage/23-0510

美d生活工房(ビドセイカツコウボウ)
本店、楽天市場、Yahooショッピング、アマゾンで日本製、組立不要の業務用ハンガーラック「タフグラン」シリーズを中心に店舗ディスプレイ什器を販売しています。
本店:https://tyokubai.net/
楽天市場:https://bit.ly/2U9ob1V
Yahooショッピング:https://bit.ly/2U9fEMj
アマゾン:https://amzn.to/2U9sqKW
(URLは短縮しています。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?