マガジンのカバー画像

"言葉"って

10
当たり前に使っている「言葉」について向き合ってみます。※言語学専攻ではありません
運営しているクリエイター

#言葉

#1 言葉なんて意味がない?言葉だけじゃわからない真意を把握しよう【漢文から学ぶ】

昔けんか別れした元カノ(黒歴史)に「こういうことを言わなくても、私のことを理解してほしか…

6

【辞書書評】1986年と2020年の岩波国語辞典を読み比べたら、言葉に対する国語辞典の覚…

久々に古辞書を購入。 今回購入した辞書は、写真の通り岩波国語辞典の第4版。しかもうれしい…

23

日本語のコミュニケーションが通じないのは当たり前?中国史から言語学を学ぶ

電子書籍で『世界史とつなげて学ぶ 中国全史』という本を読んでいるんだけど、そこに興味深い…

10

辞書を読みまくったら、言葉の意味を調べるより言葉をどう使うかを考えるようになった

皆さんもう新明解国語辞典(以下・新明国)は購入されて読まれたかと思いますが、いかがでした…

8

発言者からひとり歩きする"言葉"

東京では人口自体が多いのでコロナの感染者も多すぎる。 私なんかは「いつ感染してもおかしく…

16

#2 対照的なものごとから、新たな1つの感情を生み出してみよう【漢文から学ぶ】

善と悪、光と影、現実とバーチャル、男と女など、世の中には2つ並べると違いがはっきり表れる…

5

【新解さんの恋愛観?】『新明解国語辞典』の恋愛の解釈を第4・7・8版と比較してみた

11月19日に発売されたばかりの新明解国語辞典(以下・新明国、新解さん)の第8版を買ってきた。 「考える辞書」(前置き)新明国というと、アクセントだったり、その言葉に付随する助詞(-ヲ、―へ)など文法の使い方まで載っている。 しかし何よりも最大の特徴は、編者の独特な解釈(意味)といえるだろう。 そしてその解釈は版を重ねる、すなわち時代が経つごとに変わっている。 新しい第8版が発刊された。前の版の第7版は2011年に出来たものだから、実に9年ぶりの全面改訂。 9年前の