見出し画像

2022年8月22日

夏の全国高校野球選手権、いよいよ決勝。

40も過ぎると、この104回の歴史を持つ大会が、

様々な思惑や、ビジネスも絡んでいることなどを知ってしまっていますが、

それでも、グラウンドで全力でプレイする高校球児たちや、

スタンドで同じ熱量で応援する高校生、

OB、保護者や関係者の方たちの様子を目にすると、

それは、間違いなくこの瞬間に全力で輝く舞台なのだと、

青春を燃やし尽くしている事への一抹のうらやましさと、

そこに全力で取り組んでいる事への尊敬の気持ちを抱きます。

今年特に印象に残ったのは、応援席の中継の際に応援に来ていた、

OBの子達の様子でした。突然のコロナ禍にあおりを受け、

奪われた第102回大会に、挑んでいたはずの若者たちは、

甲子園のグラウンドでプレイする後輩たちに、

全力でエールを送っていました。

「後輩が、甲子園で野球ができたことを嬉しく思います。」

大人の、社会の、世界の理不尽に、自分たちの青春を奪われたこと、

その悔しさは、哀しみは、当事者ではない僕には

計り知れないほどのものがあるに違いないのに。

それでも、後輩が自分たちと同じ思いをせずに、

こうして野球ができてよかったとエールを送れる若者たちを見て、

涙が止まらなくなってしまいました。

今みている青空が、決勝戦の時間の甲子園周辺に、広がりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?