見出し画像

暑い夏でもゆったりしに行きたい

6月26日の記念日【露天風呂の日】
岡山県真庭市の湯原町旅館協同組合さんと、湯原観光協会さんによって制定された記念日。日付は語呂合わせで「ろ(6)てん(・)ぶ(2)ろ(6)」と読める語呂合わせから。また湯原温泉さんが1987年6月26日に、露天風呂の日イベントを日本で最初に開催したことからも来ているそうです。

露天風呂というと、開放的な緑の中でゆったりとお風呂につかるイメージがありますが、記念日を調べている中でも「野外や屋外に設置された屋根や囲いを設けない風呂のこと」との説明されていました。

露天・・・入ったことあるかなぁ、出不精の旅不精は、露天風呂に入った記憶は、親友と時折行っていた近くの塩泉温泉が、施設の敷地内の屋外に石で囲った露店風の大きな浴槽を作ってくれていたのに入ったくらいだなと、しみじみ。昨日の自動車の話では無いですが、温泉に入りに行こうと思うと、公共交通機関ではなかなか田舎の方は足を運びにくいものです。

しかし、四季折々どの季節にもかかわらず、温泉でゆっくりできるのは体も心も癒されるので、今日のような記念日の日は、平日だとなかなか足を運ぶことができないので、ちょっと温泉気分になれる入浴剤などで、気分を楽しむのも良いかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?