見出し画像

だからこの日がパンの日だったのか

4月12日の記念日【パンの記念日】
1842年の4月12日は、伊豆国の韮山代官において、江川太郎左衛門英龍が、軍用携帯食料として「兵糧パン」と呼ばれる「乾パン」を作ったとされています。これが日本で初めて焼かれた「パン」と言われていて、これを記念してパン食普及協議会さんが1983年に制定した記念日です。また、同協議会さんは、この日に由来して毎月12日をパンの日としているとのこと。

先日、あんぱんの日でも取り上げたパンに関係する記念日。短い期間の間にやってきたので、少し混乱しそうですが、由来が全く違っているので、記念日としても、別のものと考えていいと判断しました。先日のあんぱんの日で取り上げたように、やはり日本人にパン食が普及するきっかけになったのは、木村屋さんのあんぱんの影響がかなり大きかったようですが、もう一段広く浸透するようになったのは、戦後の学校給食でパンが出されるようになり、それがきっかけでパンが日常に広く流通するようになった事が考えられると言う事です。

パン屋さんだけでなく、スーパーやコンビニでも、今では手軽に手に入れることができるパン。そのバリエーションも豊富で、日本人が食べる主食で米と肩を並べるようになったのも納得なほどに、身近でパンを見かけることができます。

毎月12日はパンの日。と、時々寄らせてもらっているパン屋さんではお店の扉の所に立て看板を置いてくれていて、なるほど、今日の記念日からきていたのだなと納得しました。

明日がまだ散歩日和の天気なら、パン屋さんまで足を運んで、一つぱんを買ってくるのも悪くないかもしれないなと、ダイエット中の身ですがそんなことを考えてしまいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?