見出し画像

カメが意外と速く泳ぐようにイメージしてリハビリができました

5月23日の記念日【世界亀の日】
アメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」さんによって2000年に制定された記念日。カメについて知り、カメに敬意を払い、カメの生存と繁栄のために手助けをする日と言う事だそうです。

「American Tortoise Rescue」さんは、捨てられた亀や行方不明の亀のための活動や、絶滅の恐れのある亀の保護、カメの違法な販売の抑止などを行っている団体だとのこと。

噛む力のとんでもない強さや、水かきの鋭さなどはあるものの、動きがゆったりで、基本的には大人しい亀は、観賞用のペットとしても世代を問わず人気があります。一方、少し昔まで屋台の金魚すくいみたいに売られていた子亀が、実は外来種で、生態系がおかしくなってしまったという地域もある様で、亀にとっても人にとっても、共存していくというのが必ずしもうまくいっていない面もあるようです。

今日の記念日を見つけて、一番に思い出したのが、昔好きだった映画「亀は意外と早く泳ぐ」でした。ストーリーはかなりぶっ飛んでいたコメディー映画でしたが、主人公の主婦の女の子が飼っている亀が、可愛かったのを覚えています。

亀は意外と早く泳ぐかぁ、とそんなことをつぶやきながら、リハビリの運動をしていると、先週よりも30分長い100分ノンストップで、3km水中歩行ができたので、楽しかった亀の映画のおかげで、今日のリハビリがだいぶ動けたことを感謝しながら、こうして言葉を綴っています。

なかなか実物の亀に、普段歩いていて出会うことは無い地域ですが、今日はプールの行きと帰りに、なンと泣く田んぼの横を流れる用水路に、ちらちらと目が行ってしまい楽しかったので、今日の記念日に感謝です。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?