見出し画像

成功率100%!英単語(ボキャブラリー)を増やすコツ

こんにちは。私は、アイルランド在住12年の3児の母です。2021年1月から大学院進学が決まりました。在宅でコンテンツマーケティングや広告運用、英語講師の仕事をしています。

受講生の生徒さんから「英語の語彙を増やしたい。どうすればよいでしょうか?」という質問をよく受けます。この記事では、ボキャブラリー(語彙)を増やす方法を解説します。

1.単語帖はオススメしない理由

画像3

単語帖は巷で初級レベルから上級レベルまでたくさん販売されていますが、経験上、お勧めできません。もし買うとしたら一番安い単語の書籍を購入が良いでしょう。

なぜなら、単語を覚えても構文で覚えないと英語を活用できないからです。

高校時代、私も毎週、授業の一環として英語の単語テストをしてきましたが、あれは結局スペルを確実に覚えることには役立つけど、単語を覚えるというスキルまでには繋がりません。

その場で覚えても結局忘れちゃうのです。では、どうやって、単語を覚えたらよいのでしょうか?私が実践した内容を次の章からお伝えします。

2.単語を覚えるにはまず英文を読むことが重要

画像4

私のおすすめは、もし、あなたが初級以上であれば、1冊本を選ぶこと。

そして、その本をまずは1冊読んでみることです。

本の選択肢のポイントは。。。

・自分に興味あるジャンル

・1ページのうち、7割ぐらい辞書なしで理解できること

英語に問わず、読書に慣れている方であれば、活字には、恐怖感はきっと少ないはずです。初級の方でも、絶対自分にとって興味があるジャンルがあるはず。まずはその英語の本を探しましょう。サイトやアマゾンで「○○(気になる単語) 英語 本」とクリックするとオススメ書籍が出てくるはずです。

なぜ、この方法が必須かというと、いくら英語が初級でも例えば、

・「ビジネスパーソン」であれば、業務に関わるビジネス書
・「料理好き」であれば、クッキング本
・「スポーツ好き」であれば、スポーツ関係の雑誌や、著名人の自伝
・「ユーモアが好き」であれば、子供向けの人気本

をまずは1冊読み上げることで確実に語彙力がつくのです。またプラスα

文法を深く理解できる+翻訳ではわかりづらい英語のニュアンスを理解できます!!

3.読書が嫌いな方はどうする?

英語力が中級以上あっても、読書が嫌い・苦手という方は、1冊を読み上げることが難しいですよね?その場合には、サイトの記事など、興味がある分野のコラムや情報を読むことをおすすめします。

例えば、時事ニュースが好き、ゴシップが好き。音楽が好き、そんな興味があれば、それに関連した英文の記事を読んでみましょう。

私は、BBC(https://www.bbc.com/) 、RTE( https://www.rte.ie/news/ireland/) を日々チェックしています。

世界のニュースを英語で知りたい方には一番オススメは、こちら

画像1

語彙のレベル毎に英語の単語のレベルを変換して、ニュースを伝えています。練習問題もあるので、時事ニュースを使って勉強したい方にはおすすめです。

4.語彙を増やすためのコツは?

画像2

3章までは、語彙を増やすためのコツをお伝えしましたが、確実に伸ばすコツは、「わからない単語が出てきたら、メモ帳に記録する」ことです。

ただし、ここでのポイントは単語帖ではありません。

・単語

・発音記号

・本からの抜粋であればその1文 

をセットにしたメモを記録することです。

最初はかなり、たくさんの単語がわからず、メモ帳が埋まるかもしれません。

でも、継続は力なりです。

暇なときなど隙間時間にそのメモ帳を読み返していたり、1冊を読み終わるころには必ず語彙力が増えています。

まとめ

これまでは、語彙力を伸ばす方法やコツをお伝えしました。こんなの嘘だろうと思う方も、1冊読み上げるのは無理と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、信じてまずは1冊を読了してください。そうしれば、必ず成果に気づくはず。

1冊読み終われば、ジャンルが同じ本をまたもう1冊試してください。

あなたは、その分野での英語での専門知識がかなり増えていることに気づくでしょう。

私も同じく英語を1から学習した一人として、読んでいただいた皆様を応援しています。

もし、私のレッスンにご興味がある方などいらっしゃればいつでもご連絡ください。

英語を学習すれば、実践につながる機会が多いし、世界中の方とコミュニケーションがとれます。是非、語彙力を増やすことも、暗記しないといけないなど、深く考えず、楽しみにながらスタートしてください。


 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?