身体を「ほぐす」

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
メグラクトレLINE公式アカウント ボディーワーカー吉田恵~totonoe~
お友達追加してスムーズに整え習慣をGET!!!

LINE ID はこちら▷▷▷『@468kivci 』
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

何故ゆえ「ほぐす」のか?

先にお話しします🙌こちらは後ろから見た

背面のアウターマッスル👍

画像1


皆さんが普段

首や肩や背中と言われてる範囲を

網羅している僧帽筋はこんなに大きいのです!


考えてみたら

肩こり、首こり、猫背も反り腰も

この僧帽筋の強張りを 感じやすかったんですよね💦

この疲れを感じる僧帽筋のジョイントは背骨まわり

当たり前のことですが身体は連動している


背骨の動きはおおよそ

骨盤の動きで形が大きく変わります🙄

猫背の場合だとこんな感じ

画像2


なんとなくどこかで見たことのある姿勢ではありませんか?

姿勢は筋肉の形状記憶の蓄積


ちなみに筋肉の形状記憶の順番は

こちら💁‍♀️

まず健康な状態から

硬直

麻痺

弛緩

仮死

となるようです

(井本邦昭先生の本で勉強しました)


筋肉のクセやコリ

長年続けた悪姿勢による

痛み(炎症を除く)は

そう簡単に

補正されまへん←突然の関西弁


例えば運動いてるのに痩せにくい

というのも

骨格補正ができてるか

できてないかで

全然違う

そこで私がたどりついた

「ほぐす」とは


骨に近い筋肉のジョイントから

なでなでぐらいの力で

「ほぐす」

例えばゴムを両手で引っ張るとき

指に食い込んでいたくないですか?

その食い込んでいるところが

ジョイント部分のイメージ

※イメージしにくかったらごめんなさい

画像3

上記の写真のオレンジでマークしてるところのジョイント部分をほぐしてから


下記の赤い矢印方向にほぐす

俵をほぐすイメージ


ゴリゴリほぐさないで

優しくほぐす

そして下記の写真の青い矢印方向に

撫でる

ゴリゴリしないで優しく


よりほぐれ感やリセット感を

上げたかったら

「ほぐす」の前に

「摘む」を入れたいところ

画像4

しかしながら「摘む」は

かなりの作業で

返って体が疲れるので

セラピスト様

施術者様にやっていただくのが

良いです🙌✨

私はこのサイクルを

数種類のアイテムを使って日々整えております🌱

アイテムについてご興味があれば

お問い合わせくださいませ😊✨


最近SNSで人気急上昇のラクナール

腸腰筋をほぐすのに便利

今日から

totonoeサイクルやりませんか?

インスタで日々のトレーニングを

投稿してます😊✨

良かったらフォローして頂けると

とっても嬉しいです😊

▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
メグラクトレLINE公式アカウント ボディーワーカー吉田恵~totonoe~
お友達追加してスムーズに整え習慣をGET!!!

LINE ID はこちら▷▷▷『@468kivci 』
△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?