見出し画像

たましいの約束を

すべて繋がってる前提で

それぞれの役割を、生まれる前にセッティングしてきた案を採用してます。心の中で。

娘とはそんな話もできたりして、嬉しい。いつも嬉しい、娘との話。こんなに映し出してくれる人がいるかしらん?

グリグリグリグリと、頭を撫で回してあげたい。

かわいい。

もう一人の我が子。息子はまた、ちがって面白い。

そういえば、子どものときに、蚊に刺されてて、その蚊をじっとみてたね、腕の上で。

吸ったら飛んでいくから、痒くないし、とつぶさなかった。

面白いやつだなー、と愛でてたけど。

そう、彼には、じっとそこにいる、ということでにじみ出る味がある。存在給的な。

その人生に、ああだ、こうだ、といろんなプレッシャーやストレスを、わたしの中では適切、と思うタイミングで図ったようにまたは図らずも(分量の加減ができず、すげー圧をかけることになったりしたが、、)渡してきて、

彼はそこで、学んだろう。

自分らでやるからいいよ、と言い捨てて行ったあの瞬間に、親離れ子離れが完成されていく道に入ったんだねー。

親はちょっと寂しい。

寂しいなんて気分を味わうことも、あるなんてねー。

ここにこそ、真実があるだろう、と大きな豊かさを彼の暮らしにイメージしてます。

どこでどう、セッティングされることになっても、充分満ち足りた自分であるように、

過去の彼にとらわれることなく

いま、躍動的にあってるであろう彼らと

歩を並べられるように。

そんな風にわたしを鼓舞する役目を、図らずも持つたましいの約束。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?