保育士試験、一発合格!

やっとやっと届きました。

1/14の午後6時頃、ことんって音。郵便局のバイクの音。

バイトもわざわざ休んで朝からドキドキしてたのに、連休明けで配達が忙しかったからか、届いたのは午後6時...

葉書の裏はこんな感じ。

画像2

不合格になった方はって書いてある時点で

ああ終わった.....

って思いました。受かってる人は、保育士登録について書いてあるらしいので。(ここ数日、そんなことばかり調べていました。)

ニャニュニョの天気予報(次回の実技試験の課題)もYouTubeで見まくっていたよ。やっぱり、悔しくて悔しくてたまらないから、次回も実技試験受けてやる!!と決めたところでした。


「はいはい、んで、何点で落ちたの?」とぺりぺり剥がしてみると


画像2


あれ???40点!!!?

受かってる?!!!!

「終わりの人は〜」から後、なんにも弾けなくて、歌ったかどうかも覚えてなくて、審査員の先生に「はい、終わりです!」って言われた一言で我にかえりました。

それぐらいできなかったのによ、40点。。。


たしかに、どんぐりころころは満点ぐらいできたけど。←

言語はともかく、高得点でびっくりしました。


大学の先生に報告すると

画像3

褒めてもらえました。。。

この1年、子どものことばかり考えてきました。それは母性とかそういうものでなく、不思議がいっぱいだったからです。

かわいいという感情はもちろん根底にあるのですが、それよりなにより、その子たちが日々を過ごしやすく、これからの人生を生きててよかったと心から思えるようなそんなお手伝いができるといいなと思ってます。


スタート地点に立ったばかり。

これからいろんな不思議を感じて勉強して実践して生きていきます。

まずは発達障害児支援士の勉強をはじめます。


保育士試験の勉強の仕方などは、またnoteにあげますね。


実技試験にあたっては

岸和田のピアニスト、森本美希先生にレッスンをお願いしました。

Twitterでは桜子先生の実技アカウントに入れていただきました。

ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?