保育士試験 実技試験結果待ち

ただいま、1月12日(日)の夜。Twitterでは保育士試験の実技試験結果が届いた地域が多く、桜で溢れています。いろんなところで桜が咲いていて、全然知らない人たちなのに、おめでとうを言いたくて、いちいちコメントしたいぐらい。それぐらい、試験は大変だった。

1回しか受けてない。

1年目の保育士試験。

勉強している間はとにかく一生懸命だったから、大変だと思うこともさほどなかった。子どもに関することばかりだったので面白い方が勝っていたから。(中学生や高校生の方がよっぽど大変だと思う。理科とか国語とか、、、 

一番大変なのは

この待つ時間!!!!!


なんなんだろう。。。インターネットで発表じゃダメなのかな?こんな祝日挟んで、結果が届いてる人と届いてない人の差が2日もあるってどうなのかな?

って、少し憤ることもあるけれど、わたしの場合2曲目の途中から、楽譜が頭からぶっとんだので(もちろん)すべて間違えて、歌さえ歌えたか怪しいので、もちろん落ちているだろうから、結果が遅いことは喜ばしいのだと思ったら(土日祝を楽しく過ごせるので)まあいいかとも思うけど、、、

やっぱり早く知りたいよね....

新しい資格を2つ勉強することになったので

実技試験落ちていたら、大阪の地域限定保育士になって研修受けて3年経ったら自動的に全国で使える保育士になるのもいいかと今は思ってしまっている。

現在の職場は放課後デイサービス。保育士資格は必須ではないからだ。しばらくは発達障害を勉強したいこともあり、職場を離れることは考えていない。

それに、もう1度、一からピアノを練習する自信がない。あれだけ練習したのに、頭からぶっとんだ、どの指を動かせばいいのかわからなくなってしまったあの恐怖と向き合う自信が、今はない。

ここ3日間ずっと悩んでいる。落ちていたら、すぐ保育士試験の申し込みに行かなきゃいけないのに、まだまだ結論はでそうにない。。。


悩悩悩悩.....


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?