見出し画像

ファンシーラット🐁の魅力とは?

皆さんは”ファンシーラット”をご存知だろうか?
ファンシーラットとは、家畜化されたドブネズミのことである。

”ドブネズミ”と聞くと、多くの人は汚いところに住んでいるネズミ(ラット)を想像するだろう。この名前のせいで多くの人から避けられ、嫌われている。
また、海外では主流になっているペットだが、日本では普及していないように感じる。
そこで今回は、私のペットであるファンシーラットの魅力についてまとめたい。

魅力1:賢い
・ファンシーラットの名前を呼んでいるうちに、ラットが名前を覚えて飼い主に飛びついてくる。

・排泄を決まった場所でする。/ 芸を覚える。

魅力2:感情表現が豊か
喜怒哀楽が尻尾や顔、歯に現れる。
(嬉しい時には歯軋りをしている)

魅力3:可愛い!
全てが可愛い!(語彙力...)

画像1

↑写真は2代目ラットの”はっち”。

文章だけで魅力を伝えることはとても難しいことだが、
皆さんに少しでも、ファンシーラットの存在そして魅力について知ってもらえたら嬉しい。





この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,592件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?