見出し画像

【EDH】百合と見る機械兵団の進軍【ハラナとアレイナ】

百合の間にエルドラージ挟んだら売れたわw

最近5~6目安でずっと育ててるハラナとアレイナですが、新段でも採用候補がたっぷりといただけましたのでレビュー

《格納庫のたかり屋》

ハラナとアレイナを支える三女賛助

3マナ2/1で賛助1を持つルーター、手札こそ増えないが3マナでハラナとアレイナを強化しつつ継続的に手札を整える事ができる。
《ディープウッドの住人》と同じ枠になるため、瞬間的なルーティングを重視すれば採用になるかもしれない。

《ナヒリの戦争術》

イラストがとても好み

3マナ5点火力でおまけ付き、ソーサリーなのはマイナスだが《戦慄衆の秘儀術師》と合わせる前提では、ドローを進めつつ除去になるというところで高評価。
後述する《ヴォルダーレンの興奮探し》や《Finishing Move》と合わせて除去の枠を争う。

《ヴォルダーレンの興奮探し》

シャイニングウィザードおばさん

投げ飛ばし能力を付与する賛助2のシャイニングウィザードおばさん
イニストラードというところもフレーバー的に良い
擬似的に3マナ5/5になるため実質的に4マナの《Finishing Move》のようにも使える。
また、既にハラナアレイナで育てたクリーチャーを賛助して投げ飛ばすというフィニッシングムーブも期待。

《深根の道探し》

探検……どこに行った?

カードパワーが純粋に高いマーフォーク。
ハラナとアレイナと合わせて速攻で諜報&マナ加速が可能だが、フェッチ前提のスペックになるため、現状の貧乏構築では採用は見送りそう。
フェッチ盛り盛りで《世界樹の導管》などと合わせて採用したい1枚

《ドゥームスカールの戦士》

つよっ(漏れ出る本音)

4マナ4/3トランプルの基礎スペックに加えてカササギ能力で土地か生物を探せるドロソ生物。
ハラナとアレイナを強化しながら擬似的に4マナ7/6トランプルまで育つため、小回りがきく大型車のような性能になる。
4マナの生物は多く枠を取っているが、《真紅艦隊の准将》を押しのけて採用したい。

《囁かれる希望の神》

よくある”パワー分のマナを出す”マナクリーチャー、マーウィンなどと違い、自身を育てる能力こそないが《硬化した鱗》能力を内蔵しており、4マナを生み出すマナ生物になりながら、ハラナとアレイナの能力をバックアップ出来る。
また、好きな色マナが出る点も魅力。枠が非常に難しいが、なんとか捻り出したい。

《イコリアへの信仰》

横向きにするの面倒くせえ~w

X枚目のクリーチャーサーチが弱いはずはなく……破滅の終焉が値上がったこともあって、こういったカードが追加されるのは非常にありがたい。
殴りジェネラルということもあってバトル自体期待のギミックと感じる。
裏面のスペックも高く、疑似トランプル能力で踏み潰して行きたい。

というわけで、ハラナとアレイナで見る注目カードでした。
今後も賛助クリーチャーが増えれば増えるほどハラナとアレイナが強化されていくので楽しみです。
ところでハラナとアレイナの日本絵師のドチャクソ可愛いイラスト版出ませんか


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?