見出し画像

[fowtcg]緑青白赤ダルタニャン&かぐや[赤い月の戦場採用グリムクラスタ限定構築第二回目]

ウィルんちは(流行らない

EXルール「赤い月の戦場」はグリムクラスタのルーラーにタッグを与えるルールカードです。
このカードのみをグリムクラスタにプラスした限定構築妄想記事です。


EXカードやタッグのルール等はこちらを参照↓


第二回目はダルタニャン!
ダルタニャン……好きです。fowの大会終わった後にいつもお疲れ三銃士とか言ってたくらいには好きです(今でも妻に言う)
2回ほど大型大会にも出てましたしね。第一回世界大会でフランスの人にボコされたのも三銃士だった(アディション対策増やしたらサイチェンエルフになって完敗)

え、とは言ってもダルタニャンとかぐやシナジー無くない???
と思われるでしょう。
実際僕もダルタニャンのタッグ相手はグリムが鉄板、いや真ずきんも面白いのではと考えていたんですが
一瞬無関係そうなこの2つを繋ぐのはこのカード!


アトス出してそのままかぐやJして最強アトスの誕生ですよ!
かぐやのJ能力で宝具に書かれている属性の色を変えることができるので、闇だけでなくどの色でも能力の対象にならない、ダメージを受けないアトスが誕生するんですねー。
いやー最強アトス最高ってことで!
今回の記事はここまでです!
ありがとうございました!



え? それ以外にシナジー? ないよ?
だからこの記事はここでおしまいなんだ。残念だけどね……。

という訳にはいかないので
デッキレシピです!




・デッキレシピ

EXルール 1
赤い月の戦場

ルーラー 2

①長靴をはいた猫/銃剣士ダルタニャン

②蒼月の預言者/月の姫 かぐや

メインデッキ 40

リゾネイター 22

エルフの僧侶 3
坂本 竜馬 4
笑みの残影チェシャ猫 2
仙女 グリンダ 3
三銃士アラミス 4
三銃士ポルトス 1
三銃士アトス 4
かぐやの従者 1

スペル 6
古代魔法 クスィーズ 3
絶対お菓子領域 3

アディション 13 
聖槍ロンギヌス 4
火鼠の衣 4
天羽々斬 2
空飛ぶ絨毯 3

魔石
緑白 3
緑青 3
緑赤 4

・回し方

基本は3銃士の回し方でOK!
つまりアトス展開からのアラミスアラミスでジャッジメントして攻めるが正道です。
ポルトスはジャッジメントを3コストも減らせる! 偉い!
かぐやはアトスからロンギヌスを出すだけでジャッジメント出来るので、さっさとジャッジメントして最強アトスを作りましょう。
そして最強盤面を作りましょう。そしたらあとはダルタニャンジャッジメントして殴っているだけで勝ててしまいますね?
勝てると良いな。

・カード説明

エルフの僧侶

緑安定の1コスト

2ターン目アトスするために、1ターン目に出したいけどそれ以降は引きたくないカード筆頭。一応難題採用してるからウィルの使い先には困らない……筈。

坂本 竜馬(画像なし、テキスト裏覚え)

確か2コストだけど銃士なので1コストで使えます。
ウィルの色を変換出来る便利なカードで、色自己回避&サイドの可能性が無限大。
アラミスの対象なのバチクソ助かる。

笑みの残影チェシャ猫

アトスや欲しいカードを引き込む、アディションを戻す等。
青なので1ターン目に出せる可能性は低め。

仙女 グリンダ

避雷針。絶対攻撃通すガールとしても有名。

三銃士アラミス


基本2枚ぐらい引き込んでジャッジメントまで繋げたい侍。

三銃士ポルトス


貫通持ち2コスト! 名前が重要。

三銃士アトス


最強絶対王者3銃士。
アディション:リゾネイター出る度にこのカードがちらつくんですけど病気ですか?
ダルタニャンルーラーで3コスト800800になり、出たときアディション:リゾネイター取り付けで気持ち良い。前は十字架つけて安全確認していたが、かぐやのお陰でロンギヌスが十字架になった(?)

かぐやの従者


宝具があると400パンプ! 2枚あればそれだけで3コストで1200ラインに到達する隠れたゴリラ。
自前で飛翔持ってるのも偉い。

古代魔法 クスィーズ


召還カウンター。
もしくは墓地に落ちたアディションカードを戻そう!
汎用的で好き。

絶対お菓子領域

通常呪文カウンター。
クスィーズと散らした感じ。
ロンギヌスアトスの制圧力が高ければ、アトス一体だけ出して後はカウンター構えながら殴っていった方が良い説ある?

聖槍ロンギヌス


デッキを組む理由。アトスじゃなくてもガンガンつけて攻めたい。

火鼠の衣


最強ブロッカー。
エラッタでJも対象に取れるって聞きました!
かぐやで色を変えられるのでばかつよ。

天羽々斬


リゾネイターを処理しつつ相手のライフも削れる。
ロンギヌス付けたリゾネイターに重ね置きしていきたい。

空飛ぶ絨毯

飛翔はシンプルにして最強。1ドローもあって凄い。

・まとめ

ダルタニャンは結構タッグ先の候補が多くて迷いましたが、アトスを生かすなら最初に見つけたロンギヌスかぐやだろうと自分を信じました。
グリムと組むとアトスが童話の選択肢の一つに成り下がっちゃうし(安定度はピカイチ)、手札消費激しいからシェ様もいいけどシェ様を使うデッキは沢山ありそうだし()。 逆にクリスティは手札消費の点で相性悪く
て、でも銀の弾丸はめっちゃ強いよね……。
真ずきんも楽しそうー! 童話パンプアディションも入れて! ダルタニャンの置物化が加速する。
源義経も迷いました! 3コストで2体リカバーは魅力的で、かぼちゃの魔女入れたシュート型なら絶対源義経の方が楽しそうです。

シンプルなだけに弄りがいのある三銃士を是非遊んでみてくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?