見出し画像

プロパラを振り返る(07)

 今日はプロパラ第3号を読み直してみよう。

(10) 橋本 哲 (Problem Paradise 3, 1996) 

10 橋本 哲(H#2)

                                        H#2  4sols. (4+5)
                                        Andernach

Andernach:K以外の駒は、駒を取ると色が変わって敵の駒になる。新しく発生したRはキャスリング可能。

1.e1=Q Sc3+ 2.Qxc3=w Qa5#
1.e1=R Be8+ 2.Rxe8=w Ra8#
1.e1=B Sb4 2.Bxb4=w Be8#
1.e1=S Bc2 2.Sxc2=w Sc3#

無駄のない配置で、綺麗に切り分けられたAUW(4種成)。ただ、作者自身はこういうタイプの作品をそれほど評価していないに違いない。


(11) 上田吉一 (Problem Paradise 3, 1996) 

11 上田吉一(H#2)

                                         H#2 2sols.(3+2)
                                         Grasshopper g1, Pao g2

Grasshopper:Qと同じ方向に、駒を一つ飛び越えてその次の桝に着地する。そこに敵の駒があれば取れる。
Pao:Rのように動くが、駒を取るときはその線上で駒を一つ飛び越えて、その先にある駒(直後でなくてよい)を取る。

1.e1=G PAh2 2.Ga1 PAh1#
1.e1=PA Gd1 2.PAh1 PAg1#

上田さんの手による、フェアリー駒入門編。どちらも跳ねる駒だとはいえ、GrasshopperとPaoが全く違う駒だというのがよく分かる。こういうのをもっと作ってほしいなあ。

(12) 橋本孝治 (Problem Paradise 3, 1996) 

12 橋本孝治(SH#24)

                                         SH#24 (9+3)
                                         Madrasi

Series Help:黒だけが連続してn手指し、その後1手で白が黒をメイトできるような手順を求める。最終手を除いて、黒は白にチェックをかけてはならない。
Madrasi:同種の敵の駒から取りを掛けられると、その駒は動けなくなる。

1.Ke2 2.Kf3 3.Ke4 4.Kd4 5.Kc5 6.Kxb6 7.a6 8.Kxc6 9.d5 10.Kxb5 11.a5 12.a4 13.Kxc4 14.d4 15.d3 16.Kxb3 17.a3 18.a2 19.axb1=Q 20.Kxc2 21.d2 22.d1=B 23.Be2 24.Kd1 Kxb1#

最後はフェアリー界の巨星、橋本孝治氏。Madrasiというとどうしても大駒を用いた手順を想像しがちだが、本作を見ると小駒だけでも面白い筋があることが分かる。もっとも、分かったからといって作れるものでもないのだが。
(平成23年11月2日記)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?