見出し画像

ホコリやカビがすごかった!!畳の下って掃除するの?

畳の下って、どれくらいの頻度で掃除していますか?多くの人にとって、畳の下の掃除はなかなか手をつけられない、隠れた"家事のブラックホール"です。でも、実は畳の下はホコリやカビの温床。今回は、畳を上げての掃除方法を分かりやすくガイドします。意外と簡単で、しかも家の空気がスッキリ爽やかになるんですよ。


【執筆者】前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている 前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者3500人の襖系Youtuber https://youtube.com/@tatami777
・畳技能士資格、畳職人指導員資格と壁装技能資格を保有
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く50歳

畳の下のホコリとカビの問題


畳の下のスペースは、日常的に目にすることが少ないため、掃除が後回しになりがちなエリアです。しかし、この隠れたスペースが実は家庭内の空気質に大きな影響を及ぼしているのです。

ホコリとカビの害


畳の下に蓄積されたホコリやカビは、ただ不潔なだけでなく、健康へのリスクも伴います。ホコリの粒子はアレルギー反応を引き起こす可能性があり、特に喘息やアレルギーを持つ人には刺激となり得ます。また、カビは空気中に胞子を放出し、これが呼吸器系の病気を引き起こす原因となることもあります。

畳の下の環境とカビの成長


畳の下の環境は、暗く湿気が多いため、カビの成長に適しています。湿度が高い場所では、カビは非常に早く増殖し、放置すると畳自体にもダメージを与える可能性があります。畳のイグサは自然素材であるため、湿気に弱く、カビが生えやすい環境です。

掃除の重要性


定期的な掃除は、畳の下のホコリやカビを防ぐだけでなく、畳自体の寿命を延ばすことにも繋がります。特に湿度の高い季節や、湿気がこもりやすい部屋では、定期的な掃除と換気が不可欠です。畳の下の掃除をすることで、室内の空気が清潔に保たれ、健康的な生活環境を維持することができます。

★あなたにピッタリのハウスクリーニングサービスを選ぼう!3社徹底比較


畳の上げ方

畳を上げて掃除をする際は、畳を傷つけないように注意しながら行う必要があります。正しい方法で畳を上げることで、掃除はもちろん、畳自体の寿命も守ることができます。

必要な用具

畳を上げる前に、以下の用具を準備しましょう。

  • 滑り止め付きの手袋:畳をしっかりと握るため

  • 膝当て:膝を保護するため

  • フェルトや厚手の布:畳を置く際に床を保護するため

安全な畳の上げ方

  1. 畳の端を持つ:畳の一角を両手でしっかりと握ります。この時、手袋をしていれば滑りにくくなります。

  2. ゆっくりと持ち上げる:急激に力を入れると畳が痛む原因に。ゆっくりと持ち上げ、膝で畳の端を支えます。

  3. 畳を傾ける:畳を傾けながらゆっくりと持ち上げます。この時、畳が他の家具や壁に接触しないように注意してください。

  4. 畳を安全に置く:持ち上げた畳を、事前に敷いたフェルトや布の上に慎重に置きます。

注意点

  • 畳は重いので、無理をせず、体の負担が少ない方法で持ち上げてください。

  • 畳を引きずると、畳や床を傷つける可能性があります。

  • 畳を上げる際には周囲のスペースを確保し、安全に作業ができるようにしてください。

畳を正しく上げることで、畳の下の掃除がより効果的かつ安全に行えます。そして、畳そのものも長持ちさせることができるのです。

書き忘れましたが畳をあげる時にはマイナスドライバーをグッと差し込んであげる方法があります。その記事についても過去に書いていますのでぜひご覧ください。

★あわせて読みたい当店のnoteブログ記事
・畳の劣化に悩むあなたへ/伝統とイノベーションで畳を長持ちさせる方法
https://note.com/tota100/n/nd35f73bc07b9


畳の下の掃除

畳を上げた後は、畳の下の掃除を行います。畳の下は見えない部分なので、掃除が行き届いていないことが多いですが、ここをきれいにすることで、部屋の空気が格段に清潔になります。

掃除の基本手順

  1. ホコリを取り除く:まずは、大きなホコリやゴミを手で取り除きます。ここで粗掃除をしておくと、次の工程がスムーズに進みます。

  2. 掃除機を使う:掃除機を使って、細かいホコリやゴミを吸い取ります。掃除機のノズルは、畳の下の隅々までしっかりと当ててください。

  3. 拭き掃除をする:湿った布で畳の下の床を拭きます。この時、水分が多すぎると畳に悪影響を及ぼすので、布は軽く湿らせる程度にしてください。

効果的な掃除方法

  • 定期的に掃除する:畳の下は、定期的に掃除することで、ホコリやカビの蓄積を防ぎます。季節の変わり目など、定期的なタイミングで掃除を行うと良いでしょう。

  • 角に注意を払う:畳の下の角の部分はホコリが溜まりやすいので、特に丁寧に掃除をします。

  • 空気清浄機を活用する:掃除後、部屋の空気をキレイに保つために、空気清浄機を使用するのも効果的です。

畳の下の掃除は、見た目にも気持ちにも大きな違いをもたらします。清潔な空間で過ごすことで、心も体もリフレッシュされるでしょう。


掃除機の使用

畳の下の掃除において、掃除機は非常に重要な役割を果たします。効率的にホコリや小さなゴミを取り除くために、適切な掃除機の選び方と使用法を理解することが重要です。

おすすめの掃除機

畳の下の掃除に適した掃除機を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

  • 吸引力:強力な吸引力を持つモデルを選ぶことで、畳の下の細かいホコリやゴミもしっかり吸い取れます。

  • ノズルの形状:細長いノズルや隙間ノズルがあると、畳の下の狭いスペースにもアクセスしやすくなります。

  • 手軽さ:軽量で取り回しの良い掃除機を選ぶことで、疲れにくく、掃除がよりスムーズに進みます。

正しい使用法

掃除機の効果的な使用法を理解することで、掃除の効率が格段に向上します。

  1. 低速から始める:畳の下の掃除を始める際は、掃除機を低速に設定し、徐々に強度を上げていくと良いでしょう。

  2. 隅々まで丁寧に:畳の下の隅々まで掃除機のノズルを動かし、念入りに掃除します。

  3. ゆっくりと動かす:掃除機のノズルは、ゆっくりと動かすことで、ホコリやゴミを効果的に吸い取ることができます。

掃除機を正しく使うことで、畳の下の清掃効果は大きく向上し、畳の寿命を延ばすことにも繋がります。当店のお客様の中にはルンバで畳をお掃除されている方もいらっしゃいます。そちらも一択ですので気になる方はご覧ください。↓↓

★あわせて読みたい当店のnoteブログ記事
・畳も恋するルンバ!選び方から実践まで完全ガイド
https://note.com/tota100/n/n143ca853c85d

カビ対策と消毒

畳の下はカビが生えやすい環境であるため、カビ対策と消毒は畳を健康的に保つ上で非常に重要です。適切な方法でカビを防ぎ、必要に応じて消毒することで、畳の品質を長持ちさせることができます。
カビの予防方法
カビを予防するためには、以下の点に注意しましょう。

  • 定期的な換気:部屋の湿気を減らすためには、定期的に換気を行うことが重要です。特に雨の日や湿度が高い日は、換気を心掛けましょう。

  • 除湿器の利用:除湿器を使用することで、室内の湿度をコントロールし、カビの発生を抑えることができます。

  • 畳を乾燥させる:梅雨時など湿度が高い季節には、畳を時々日光に当てて乾燥させると効果的です。


消毒スプレーの使用


畳の下を消毒する際には、以下の点に注意してください。

  • 適切な消毒スプレーの選択:畳用の消毒スプレーを選びましょう。畳に使用しても安全なものを選ぶことが大切です。

  • スプレーの適量を守る:スプレーは適量を守り、畳に直接吹き付けないようにします。布に吹き付けてから、畳の下の床面を拭く方法がおすすめです。

  • 換気をしっかりと行う:消毒後は、室内を十分に換気して、スプレーの匂いや化学物質を外に出しましょう。

カビ対策と適切な消毒を行うことで、畳の下の環境を清潔に保ち、快適な生活空間を維持することができます。

★あわせて読みたい当店のnoteブログ記事
畳のお手入れ革命/ 安心・安全な消臭・除菌スプレーの紹介
https://note.com/tota100/n/n8f8cec0ac403

畳の下に敷くシート

畳の下にシートを敷くことは、ホコリやカビの予防に効果的な方法です。畳と床の間に障壁を作ることで、畳を守り、掃除をしやすくすることができます。

シートの選び方

畳の下に敷くシートを選ぶ際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • 通気性:シートは通気性が良い素材のものを選びます。これにより、湿気が畳下に溜まるのを防ぎます。

  • カビ防止機能:カビ防止加工が施されたシートを選ぶと、より効果的にカビの発生を抑制できます。

  • サイズ:畳のサイズに合わせてシートを選びます。大きすぎると折りたたむ必要があり、小さすぎると効果が十分でない場合があります。

シートの役割

畳の下に敷くシートは、以下のような役割を果たします。

  • ホコリの侵入防止:シートが畳と床の間の隙間を塞ぐことで、ホコリの侵入を防ぎます。

  • 湿気対策:シートが湿気を吸収し、畳への影響を減らします。これにより、カビの発生リスクを低減させることができます。

  • 掃除のしやすさ:シートが畳の下の汚れをキャッチするため、掃除がしやすくなります。

適切なシートを使用することで、畳の下の環境を清潔に保ち、畳自体の寿命を延ばすことができます。


★あわせて読みたい当店のnoteブログ記事
畳のダニ対策!無臭&薬剤不使用の防虫シートで家族を守る方法
https://note.com/tota100/n/n4cb1db0954b3

エコフレンドリーな掃除方法

畳の掃除を行う際、環境に優しい方法を選ぶことは、私たちの健康と地球の未来の両方にとって重要です。エコフレンドリーな掃除用品と方法を採用することで、化学物質の使用を減らし、自然を守ることができます。

環境に優しい掃除用品

エコフレンドリーな掃除用品を選ぶ際のポイントは以下の通りです。

  • 天然成分の掃除用品:化学物質を含まない、天然成分の掃除用品を選びましょう。これらは環境にも人体にも優しいです。

  • 再利用可能な掃除道具:使い捨てではなく、洗って繰り返し使用できるモップや布を選びましょう。

  • 生分解性の高い製品:生分解性の高い製品を使用することで、使用後の環境への影響を最小限に抑えることができます。

自然派掃除法

畳の掃除にエコフレンドリーなアプローチを取るには、以下の方法が有効です。

  • 重曹や酢を利用する:重曹や酢は自然派掃除に最適なアイテムです。これらは天然の成分で安全であり、多くの掃除シーンで活躍します。

  • 水の使用を最小限に:水を過度に使用すると、畳に悪影響を与える可能性があります。必要最小限の水を使用し、乾拭きを心掛けましょう。

エコフレンドリーな掃除方法を取り入れることで、畳を清潔に保ちながら、環境に配慮した生活を実現することができます。

★あわせて読みたい当店のnoteブログ記事
ペット愛好家のための畳の選び方とメンテナンス/和室での快適な共生を実現
https://note.com/tota100/n/na397d58840be

畳の下の掃除のまとめ

畳の下の掃除は、快適な生活空間を維持するために非常に重要です。今回ご紹介した方法を定期的に行うことで、畳を清潔に保ち、家族の健康を守ることができます。

掃除の重要ポイント

  • 定期的な掃除:畳の下は目に見えないため、つい忘れがちですが、定期的な掃除が必要です。

  • 適切な用具の使用:掃除機や消毒スプレー、エコフレンドリーな掃除用品を適切に使用することが重要です。

  • カビ対策と予防:畳の下はカビが生えやすいため、適切な予防策を講じることが大切です。

畳の下の掃除のまとめ

この記事を通して、畳の上げ方、掃除の方法、カビ対策、さらにエコフレンドリーな掃除方法までを学びました。これらの知識を活用して、日常生活の一部として畳の下の掃除を取り入れてみてください。畳の下をきれいに保つことで、家全体の空気が清潔になり、生活がより快適になるはずです。

畳は日本の伝統的な文化の一部として、私たちの家庭に温もりと安らぎをもたらしてくれます。その畳を大切に扱い、清潔に保つことで、その恩恵を長く享受することができるでしょう。

しかし、忙しい現代社会、お部屋の掃除をしている暇のない方やそもそも掃除の苦手な方も多くなってきたように思います。最近ではプロの掃除業者に定期的に頼んでいる方もいるようでそのやり方も一択です。その事について当店のライブドアブログの記事に書いていまので気になる方はご覧ください。
★あなたにピッタリのハウスクリーニングサービスを選ぼう!3社徹底比較

ーーー

【前田畳店の紹介】
盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは
畳製作技能士一級・畳訓練指導員、壁装技能士1級、2級在籍の

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555

営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日

m.masa.tatami@gmail.com
お急ぎの方はメールかLINEでどうぞ
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓ 前田畳店公式LINE
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

リフォーム価格表はこちら
http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t/framekakaku

・ライブドアブログ
https://www.tota100.com

・noteブログ
https://note.com/tota100

・インスタグラム 
https://www.instagram.com/totalinterior_m/

★壁紙の張り替えご検討中の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com

★襖・障子の張り替えご検討中の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com

★畳替えをご検討中の方はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?