見出し画像

【保存版】畳にカビ!その予防と対処方法をプロが徹底解説

【保存版】畳にカビ!その予防と対処方法をプロが徹底解説

こんにちは岩手盛岡の前田畳店です。

これから暑くなる時期に突入します。蒸し蒸しすると必然的に畳のカビが発生しやすくなります。が!そのカビを適当に掃除したりまさか放置とかしていませんか?たたみのカビをそのままにするといずれ畳の芯(床とこ)までカビが到達し畳換えの費用もバカになりません。酷くなると建物自体に被害が及ぶ事も!何より体に悪いので放置は絶対避けてください。でも大丈夫!結論から先に言ってしまうと簡単な作業で予防と対策は出来ますので畳職人30年の僕がこれから解説します。ぜひ最後までお読みください。

畳のカビの原因を教えて?

特に梅雨や湿気の多い季節には湿度が上昇しやすくなります。 湿度が高いと畳の表面に結露が起こりその水分がカビの繁殖に適した状態をお待ちしております。


畳のカビを気をつける時期は?

畳にカビが生えやすい季節は一般的には湿度が高くなる季節です。湿度が高くなるとカビの繁殖や成長が促進されるため畳にカビが起こりやすくなります。

具体的には夏季や梅雨の時期が畳むために特に注意が必要な季節です。 夏は気温が高いこともありますし梅雨は雨の多い時期で湿度が高い傾向にあります。畳が湿った状態が長く続きやすくそれがカビの繁殖を増加させます。

あわせて読みたい当ブログの記事
畳の修理はいくら?|盛岡市の前田畳店
https://note.com/tota100/n/n22596f0e6a9f

その他にも部屋の通気性が悪い場合や湿気の多い場所に畳がある場合にもカビが発生しやすくなります。湿度を保つためにエアコンや除湿機を使用することや定期的な換気を心掛けることが重要です。

畳を清潔に置くためにはこまめな掃除や乾燥が欠かせません。掃除機での掃除や畳縁の掃除また定期的な畳の裏返しや干し方の工夫も有効です。発生を防ぐために畳表にはカビ防止効果のある畳表専用のクリーナーや防カビスプレーを使うこともおすすめです。

適切管理し適切なケアを行うことで畳のカビの発生を防ぐことができます。

畳表のカビ防止効果のある畳表専用のクリーナーやカビ防止スプレーを教えて?

表のカビ防止効果のあるクリーナーや防カビスプレーは一般的な家庭用品店や畳専門店で入手することができます。

畳表専用のクリーナーや防カビスプレーは、畳の表面にスプレーして使用することでカビの発生を予防したりみんなのカビを除去する効果が期待できます。や抗菌剤を含んでいるのが一般的です。

畳表のカビ防止効果クリーナーや防カビスプレーを選ぶ際には以下の点に注意してください:

商品のラベルや説明書をよくお読みください畳用であることをご確認ください。
防カビ効果があることを知っているかどうか確認してください。
成分や使用方法について安全性や畳への影響を考慮してください。
また畳専門店や畳のメーカーに相談することもおすすめです。

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳の交換費用は? - 盛岡の前田畳店が詳しく解説します
https://note.com/tota100/n/nc32fc8d57970

最も重要なのは、畳の清潔さと乾燥を守ることです。 定期的な掃除や換気、畳の裏返しや干し方の工夫も効果的です。 畳の健康な状態を維持しましょう。


当店では畳乾燥システムを設置しております。70℃から90℃で一時間から2時間加熱します。カビダニを撃退方法します
価格一畳あたり1500円(税抜き)

★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは

前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
0120-303-887
m.masa.tatami@gmail.com

青山町支店【和紙屋】
雫石町支店兼倉庫
営業時間:9時~17時
(土曜日は16時頃まで)
定休日:日曜日
お急ぎの方はメールで。

岩手盛岡前田畳店・インテリアマエダ・和紙屋 の公式SNS
ブログ http://www.tota100.com
インスタグラム https://www.instagram.com/totalinterior_m/ 
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

ほぼ毎日更新 stand.fm
↓↓↓
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e

▼リフォーム価格表はこちら
http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t/framekakaku

前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者2500人の襖系Youtuber・畳技能と職人指導員、壁装技能資格
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く50歳

★あわせて読みたい当ブログの記事
足元から日本文化を感じる!畳インソールで夏の足トラブルを一掃


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?