見出し画像

5分で解消!畳の沈みはこうします|盛岡の畳なら前田畳店

5分で解消!畳の沈みはこうします

【目次】
★畳の沈み込みを自分で直す方法
★どうしても畳の段差が直らない場合

最終更新日 2024/02/07

畳の沈み込みは、日常生活において意外と見過ごされがちな問題です。特に、家庭や公共の場所で頻繁に使用される畳は、時間と共に自然と沈み込んでいきます。この沈み込みが進むと、見た目の美しさだけでなく、安全性にも影響を及ぼすことがあります。

例えば、畳の沈み込みはつまずきやすくなる原因となり、特に小さな子供や高齢者にとっては転倒のリスクを高めます。また、畳の段差は部屋の中での移動を不便にし、快適な生活空間を損なう可能性があります。さらに、畳の沈み込みは室内の空気の流れにも影響を与え、カビやダニの発生を促すこともあり得ます。

これらの問題を解決するためには、畳の沈み込みを適切に修復することが重要です。自分で簡単にできる修復方法を知ることで、安全で快適な生活空間を保つことができます。この記事では、畳の沈み込みを効果的に修復する方法を、具体的な手順と共に紹介していきます。これにより、畳の美しさを保ちながら、日々の生活をより安全で快適なものにすることができるでしょう。

つまづいてケガをする事も!

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555
前田畳店・インテリアマエダ
青山町支店【和紙屋】
雫石町支店兼倉庫
営業時間:9時~17時
定休日:日曜日
クレジットカードのお支払いもOK。
インスタグラムもやってます
https://www.instagram.com/totalinterior_m/

★畳の沈み込みを自分で解消させる方法

用意するものはベニヤ板、段ボール、新聞紙のどれかひとつ。ベニヤ板、段ボールは必要に切って新聞紙はその大きさに合わせて厚めに折たたみ、畳の下に敷いてみましょう。マイナスドライバーで畳の間に差し込んでグイっと持ち上げると畳が取れるので試してみましょう。この際にはマイナスドライバーを差し込み畳の真ん中に突き刺すようにしてください。下向きで刺すぶんについては問題ないので思い切ってやるのがポイントです。

------
こちらはアマゾンアソシエイトを使用しています

---------

まず初手はこれで様子を見てください。新しい畳できつい場合には畳表が破れる事やほつれる場合がありますので注意しましょう。深く差し込むのがコツです。


段ボールや新聞紙などを低い方に入れて高さを調整する

★あわせて読みたい当ブログの記事
【保存版】初心者にオススメの畳のお掃除を徹底解説│岩手盛岡の前田畳店
https://note.com/tota100/n/neaae979a63ba

【動画】畳の段差をゴムハンマーでチャチャッと補修【100均】


畳のメンテナンスって意外と楽しいですよね!自分でできる小さな修復から始めてみると、日本の伝統的な住空間への理解も深まり、さらには自宅の快適性を自分の手で改善できる喜びを感じることができます。

特に、DIYが趣味の方にとっては、畳のメンテナンスはまたとないチャレンジです。畳一枚でこんなに変わるんだという驚きと共に、日々の暮らしに彩りを加えることができます。さて、畳の沈み込みを修復する過程で、もしも挑戦してみても上手くいかない場合があれば、それもまた一つの学びです。


専門家の技を頼ることで、畳の深い知識と技術に触れる機会にもなり、畳への敬意も一層深まるはずです。そこで、次のセクションでは、どうしても自力での修復が難しい場合の対処法をご紹介します。日本の美しい伝統を守りつつ、毎日をもっと快適に過ごすためのヒントを見つけてみましょう。



★どうしても畳の沈みや段差が解消しない場合

やってみてけどダメだなと感じる方はご近所の畳屋さんにご相談ください。僕個人の経験では踏み心地を完全に修復するのは難しい事がほとんどです。

完璧を求めている方は1万円ほど掛かりますが新畳【サラ】が懸命かと思います。完璧を求めていない方はゴザだけ替える表替え【おもてがえ】に補修料がかかります1万円もみておけばよろしいかと思います(畳1枚)。ちなみに【補修だけ】という※プランは工程の手間が同じ為にほとんどの畳屋さんではNGかと思います。
※引用リンク【コトバンク】プランとは

最後によくあるケースとして畳ではなくそのさらに下の床(ゆか、コンパネ等)がペコペコと沈む事があります。DIYの得意なお父さんがいれば直してもらうか簡単であれば畳店さんが併用して直してくれるところもあります。まずいずれ相談です。電話かメール、LINEでご注文ください。

★畳替えをご検討中の方はこちら

畳の沈み込みを自分で修復する方法を学ぶことは、多くの利点をもたらします。まず、定期的なメンテナンスにより、畳の寿命を延ばすことができます。これは、長期的に見れば経済的な節約にもつながります。また、畳の表面が均一であることは、部屋の美観を保つだけでなく、安全性を高めることにも繋がります。特に、小さな子供や高齢者がいる家庭では、つまずきや転倒のリスクを減らすことができるため、日々の生活がより安心できるものになります。

しかし、畳の修復が難しい場合や、完璧な仕上がりを求める場合は、専門の畳屋に依頼することをお勧めします。プロによる修復や交換は、畳の品質を保証し、長期的な耐久性を提供します。また、専門家に依頼することで、畳の種類や部屋の状況に最適な解決策を見つけることができます。

最終的には、畳の修復を自分で行うか、専門家に依頼するかは、個々の状況やニーズによって異なります。しかし、いずれにせよ、畳の適切なメンテナンスと修復は、美しい日本の伝統を守り、日々の生活を快適にするために重要な役割を果たします。

★あわせて読みたい当店のブログ
【畳の焦げ対策】線香やタバコの焦げを簡単に修復
https://note.com/tota100/n/n38d1efef7f65

---------

【当店の紹介】

盛岡で創業60年の信頼と実績!
たたみ、ふすま、しょうじ、カベ紙、アミ戸の張替えリフォームは

テレビcm、youtubeでおなじみ
前田畳店・インテリアマエダ

【お問い合わせ】
岩手県盛岡市天昌寺町9-16
019-647-3555

営業時間:9時~17時
(土曜日は15時頃まで)
定休日:日曜日
お急ぎの方はメールかLINEで。
m.masa.tatami@gmail.com
★お仕事のご相談ご依頼はLINEお友達登録からがお得で便利!
初回5%OFF↓↓
https://lin.ee/iZMItdH
スマホから「アプリで開く」を押してください。

公式SNS

畳・襖の盛岡前田畳店 ユーチューブ
https://youtube.com/@tatami777

ブログ https://note.com/tota100
インスタグラム https://www.instagram.com/totalinterior_m/ 
ホームページ http://www.eins.rnac.ne.jp/~maeda-t

ほぼ毎日更新 stand.fm
https://stand.fm/channels/5ff42a521f63b1cf68803d8e

前田畳店 代表 前田昌俊
・岩手県盛岡市で60年以上続き地元の皆様に愛され続けている前田畳店の二代目店主
・畳、襖、障子、壁紙、網戸の張り替えと襖紙販売店『和紙屋』代表
・現在登録者4000人の襖系Youtuber・畳技能と職人指導員、壁装技能資格
・『お客様への真心』が仕事の原点。これからもその信念を大切に貫く51歳

★あわせて読みたい当ブログの記事
騒音問題を解決!畳とカーペットの効果的な組み合わせ
https://note.com/tota100/n/n01d7c9a51f3d

★あわせて読みたい当ブログの記事
畳乾燥システムは畳表替えと併用がおすすめ

★あわせて読みたい当ブログの記事
【畳のカビの原因と対策】60年間の知識から
教える黒カビからの自宅の守り方
https://note.com/tota100/n/nb66f56641144

★壁紙の張り替えをご検討の方はこちら
https://o6b1m.hp.peraichi.com

★襖・障子の張り替えをご検討の方はこちら
https://6k6k5.hp.peraichi.com

★畳の張り替えを本気でご検討の方はこちら
https://77yvg.hp.peraichi.com

★あわせて読みたい当店のブログ記事
畳の沈みで困ったらやってみて損のない事
https://www.tota100.com/archives/22048266.html

前田畳店ライブドアブログ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?