見出し画像

おっさん新人ケアマネ奮闘記‼ 基本編‼

一人前のケアマネになるために自己勉強の結果を乗せています。
間違えなどがありましたらコメントにて知らせて頂けると感謝します!

介護保健制度

・40歳以上の方が被保険者(加入者)となって保険料を負担し、介護や支援が必要と認定されたときに、費用の1~3割を支払って介護サービスを利用するしくみ。
年齢によって加入の仕方は2種類(第1号被保険者・第2号被保険者)
(外国人住民の方も被保険者)

2種類(第1号被保険者・第2号被保険者)


第1号被保険者
65歳以上の方

介護保健のサービスを利用できる方
・寝たきりや認知症などで、入浴、排せつ、食事などの日常の生活動作について、常に介護が必要な状態(要介護状態)と認定された方
・掃除、洗濯、買い物などの身の回りのことができないなど、日常生活に支援が必要な状態(要支援状態)と認定、または確認された方

保険料の支払い
・原則として年金からの天引き

利用料の負担
・原則として利用したサービス費用の1~3割を負担

第2号被保険者
40歳から64歳までの方

介護保険のサービスを利用できる方
初老期認知症、脳血管疾患などの老化が原因とされる次の16種類の病気により介護や支援が必要な状態(要介護・要支援状態)と認定された方
①がん(医師が一般に認められている医学的知見に基づき回復の見込みがない状態に言ったと半田したものに限る)
②関節リウマチ
③筋萎縮性側索硬化症
④後縦人体骨化症

⑤骨折を伴う骨粗鬆症
⑥初老期における認知症
⑦進行性核上性麻痺

⑧脊髄小脳変性症

⑨脊柱管狭窄症
⑩早老症

⑪多系統萎縮症

⑫糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症及び糖尿病性網膜症
⑬脳血管疾患
⑭閉塞性動脈硬化症
⑮慢性閉塞性肺疾患
⑯両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症

保険料の支払い
・加入している医療保険の保険料に上乗せして医療保険者に納める

利用料の負担
・原則として利用したサービス費用の一割を負担

介護保険の被保険者証はいつもらえるのか?

被保険者証は65歳の誕生日の前に、お住いの区の区役所から郵送される。
手続きは不要


とりあえず今回はこれまでで

恥ずかしいほど基本的なことでした><
もっと勉強して頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?