見出し画像

【シンオウ神殿採用】封印石ロスト

 はじめまして。Toshizoといいます。
 本記事では、空の封印石を採用したロストザマゼンタデッキについて解説します。シティリーグ等で結果を残したわけではなく、私のアウトプットの練習として書かせていただきます。よろしくお願いします。

まずはリストを載せます。

fVff1k-D1nMie-kvFFkF

特徴として、
・バトルVIPパス不採用
・ライコウVおよび雷エネルギー不採用
・シンオウ神殿採用
が挙げられると思います。
なぜこのような構築となったのか、以下に記していきたいと思います。答えは主にルギア対面にありました。

🔹封印石ロストはルギアに勝てない?

 現環境は「ルギアVSTARデッキに如何に勝つか」というのがデッキに求められることの1つだと思います。そのため、封印石ロストを使い始めた際にまず、ルギアVSTAR対面の検証から始めました。この時使用していたリストを以下に記します。

xDccDc-lLXrQJ-KcJ8xD

私が下手ということもあるかもしれませんが、ルギア側が有利という結論に至りました。その根拠について説明していきます。

ロスト側の勝ち方

 まず前提として、ロストはルギアにどのようにして勝つのか、という点を考えました。ルギアとの戦いにおいて、先に攻撃する権利は先手後手問わずロストにあります。しかし、順当に1-1交換をして言った場合ムーランドによってサイドを逆転され、ロスト側が負けてしまいます。 つまり先殴りという要素だけではロストはルギアに勝てない。 そこで必要な要素として「自分が取られるサイド+1」のサイドを取るターンを作ることが挙げられます。具体例としては、空の封印石×ライコウによる3-2交換ややまびこ×ザマゼンタやかがやくリザードンによる2-1交換があります。これをもとにルギア対ロストの有利不利を評価しました。

ルギア側が有利の理由

  結論から述べると、空の封印石×ライコウVのサイド交換が3-2ではなく、実際は3-3となってしまい、有利交換できていないことがルギアに勝てない要因でした。なぜこのような展開になってしまうのか、1例ではありますが、実際の展開から考えてみます。

赤字:ルギア側のサイド
黒字:ロスト側のサイド

上図より、空の封印石×ライコウVとルギアVSTARのサイド交換が3-3となっていることが分かると思います。このような展開の場合、先行3ターン目以降にロスト側が1-1交換でサイドを進めてしまうと、おかわりファングで負けてしまいます。つまり、空の封印石×ライコウVで攻撃されたとしてもルギア側は負けません。今回の展開には登場していませんが、ノコッチの採用も増えているのもルギア有利促進させていると思います。
 以上より、ルギア側が有利であると結論づけました。

ロスト反撃の1枚

 どうにかルギアに勝てないかと試行錯誤していく過程で1枚のカードに出会いました。それがシンオウ神殿です。シンオウ神殿の役割はバケッチャおよびルギアを場に出させることです。これによりサイドの有利交換を実現することができました。
具体的には、

  • パターンA(バケッチャで処理)
    ロストマインによるマナフィorノコッチ+バケッチャでの1-2交換

  • パターンB(ルギアで処理)
    ルギアVの場合→かたきうちによる1-2交換
    空の封印石×ライコウVによる2-3交換(自分のサイドが残り2枚の場合、封印石不要)

となります。これによりサイドの有利交換のターンを生み出すことができたためムーランドVのおかわりファングではサイドが間に合わずロスト側が勝つことができます。もちろんシンオウ神殿がそのまま通れば、ルギア側はサイドを進めることができず、有利にゲームを進めることができます。パターンAにおいてマナフィとノコッチどちらもいない場合もありますが、その場面ではアーケオス2体に月光手裏剣を打つことで相手はムーランドVを事前に出さざるを得なくなり、そこをボス×かたきうちで狙うことができます。ちなみに神殿ツツジの返しに、バケッチャ+ボス+おかわりファングされた場合は勝てません。
 以上がシンオウ神殿採用の理由です。ここからはライコウVをはじめとした雷要素を不採用とした理由およびバトルVIPパスの不採用理由について述べていきたいと思います。

雷要素廃止の理由

 ライコウVをはじめとした雷要素の採用は主にルギア対面を意識したものだと考えています。前章で述べたパターンBではライコウVがルギアVSTARを1度の攻撃で倒すことができるためサイドを有利に進めることができました。ただ、他の対面ではライコウVがメインプランとして活躍することは少なく、雷エネルギーもロストザマゼンタというデッキにおいてライコウ以外使わないため、雷要素がデッキのノイズになっていると感じました。そこでライコウV以外でパターンBを遂行できるポケモンを探したところ、ザマゼンタVを見つけました。このポケモンは相手のサイドが残り2枚のとき240ダメージ、1枚のとき270ダメージを与えることができます。一見パワー不足に思えますが、以下のような展開を作ることでライコウVと同様の用い方ができます。

赤字:ルギア側のサイド数
黒字:ロスト側のサイド数

あくまで1例ではありますが、相手のサイドが残り2枚のタイミングで神殿ツツジを使うことで実現できます。ザマゼンタVの起動やかんしゃくヘッドなど要求値はある程度ありますが、再現可能なラインだと考えています。ここで上図の展開を深堀してみると、ルギア側が先にサイドを進めていることがわかります。最初に述べたようにロスト側が先に殴る権利を有していますが、先にサイドを進めてしまうとルギア側にツツジを使われる展開となり、上図の展開の再現性が一気に落ちてしまいます。つまりロスト側は早く殴る必要がないことに気づきました。そこからバトルVIPパス採用を疑い始めました。

ロストにおけるバトルVIPパスとは

 前章で述べたように、対ルギアにおいてロスト側が先に殴る必要性がないと気づき、改めてバトルVIPパスの採用について考えてみました。
 ロストにバトルVIPパスを入れるか入れないかの基準となるのは、後手1おとぼけスピットの価値が高いか否かにあると思います。後手から殴るというのは魅力的ですし強いのは当たり前ですが、それがゲームの勝敗にどれくらい影響するか、という点が重要だと考えています。以前、キャプチャー型のギラティナを使っていたときは後手1おとぼけスピットはほとんど使いませんでした。それよりもアビスシークを打った方が強い展開が多かったからです。
 封印石ロストに戻って考えてみると、おとぼけスピット打たなくても問題ないと判断しました。対ルギアは前章で述べたように後殴りで良く、対ロストにおいてもロストマイン→ゲッコウガの4枚取りを狙えるデッキなので十分捲れると考えました。
 以上より、バトルVIPパスを不採用とし、序中終盤くさることのないクイックボール、霧の水晶、キャプチャーエネルギーの採用を決めました。

🔹他の対面について

対ルギアばかり述べていたため他の対面について少し記します。

対ミュウ

 基本的にサイドは1-2-3、および1-2-1-2といった取り方になると思います。このマッチは封印石なくても勝てるという認識です。
相手はサイコジャンプやメロエッタ、デオキシスで攻めてくると思います。
それらに対応しつつ、あなぬけ×かたきうちでサイド2進められるとかなり楽になります。
 先行を取った際は少し苦しい展開となります。具体的には後手1サイコジャンプでサイドを取られ、次のターンおとぼけスピットをミュウVに打ってもサイコジャンプで帰られてしまいます。つまりサイドを2枚先行されてしまいます。先行ではゲッコウガやザマゼンタをバトル場に出して番を返すと、相手は後手1サイコジャンプでサイドを進めるのにタブレットが2枚必要となり要求が上がります。他にもザマゼンタに手張りすることでキバナ→かたきうちを警戒させることができ、メロエッタをバトル場に出してもらえる展開になることもあります。細かいところですが意識できると良いと思います。

対ロスト

 どの型かによるとは思いますが、基本的にはロストマイン→月光手裏剣の4枚取りを狙いたい印象です。ザマゼンタの耐久力を活かすのも良いと思いますし、状況に応じて相手の嫌がる選択をしていきましょう。

対アルジュラ

 アルセウス→ジュラルドンという流れで戦ってくれる場合は、どちらかに空の封印石を使うことで2-4or3-3というサイドプランで勝ちやすい印象です。しかし、アルセウス→アルセウス→ジュラルドンV(アルセウス2体倒されてからVMAX進化)とつないでくる場合はまずアルセウス1体目を倒した後に、ジュラルドンVを先に攻撃します。こうして先にジュラルドンVを倒しておくことで、最後のアルセウス2体目をリベンジバースト(ザマゼンタVの技)+かんしゃくヘッドで一度の攻撃で倒すことができます。

🔹おわりに

最後まで読んでいただきありがとうございます。
Dレギュレーションも残りわずかとなりましたが、楽しみたいと思います。
また機会がありましたら記事を書こうと思います。その時また読んでいただけると幸いです。
何かご質問やご指摘ございましたら、私のTwitterのDM(Toshizo_Japan)までお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?