見出し画像

トシヤの雑記帳(17) ~noteが希望を思い出させてくれる~

皆さん、愉しんでますか~?
「愉~more」(「愉しい」をもっと(more))のトシヤです。

時折襲う、せつなさ・虚しさ

ふと、せつなさというか、虚しさを感じたので、noteに向かってます。

・テレビが楽しくない(さっきまでオールブラックスの試合を観てたのに)
・Facebookを開くのが怖い(自分だけが乗り切れてない気がして)
・Twitterのライムラインが響いてこない(クスっと笑えない)
etc...

ココロの疲労度が高いときは、これらのせつなさ・虚しさが襲ってくることが多いです。

noteだけが欲求や希望を思い出させてくれる

でも、不思議なことに、noteを開いて思いを綴ることはできます。
そして、noteに入力しているときは、せつなさや虚しさは感じません。

・もっと文字数を増やしたい
・自分のためではなく、他の人に役立つコンテンツを発信したい
・コメントで自分も他人も愉しく交流したい
etc...

せつなさや虚しさとは真逆の、欲求というか希望すら持ててきます。
「やっぱり、自分は活字優位(造語です)なのだな」とひしひしと感じてます。

こうやって、文字にすることでせつなさや虚しさが少し消えました。
これも一種のジャーナリングでしょうかね^^;

この記事が参加している募集

noteでよかったこと

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪