見出し画像

トシヤの雑記帳(28) ~地方在住の発達障害者のクルマ事情~

皆さん、愉しんでますか~?
「愉~more」(「愉しい」をもっと(more))のトシヤです。

入手した中古車の自動車保険料が…

昨日、知り合いの車屋さんから、「オークションで落札した中古車が来たので、取りに来て下さい」との電話。実は、親に前借りをして、中古車を購入する手続きをしていたのでした。

これで、ようやく車が手に入ります。
トシヤが住む田舎では、とにもかくにも車がなければ、通勤すらままなりません。

「車が来た」という知らせに喜びつつも、次の心配が、「自動車保険に加入しなきゃ」というもの。先程、ネット上で3社ほど見積もりを出してみましたが、やはり額が。額が…

自動車関連の出費の重さ

・中古車の購入費用
・自動車保険料
・燃料費
・車検費用
etc...

地方在住のオープン就労当事者にとって、車関係の費用は本当に痛いなあと実感。
幸い、軽自動車税に関しては、療育手帳による減免制度のおかげで減免。

前職では、車で往復2時間かけての通勤。
通勤手当と燃料費がほぼイコールという状態でした。

車の運転が苦手という特性を抱えて

加えて、車の運転が苦手で、長時間の運転をすることで神経がすり減っていく感覚もありました。

なので、先日の投稿(↓)でも書きましたが、次の職場は前の職場よりも近いところを希望。

地方在住の発達障害者にも在宅勤務という働き方が広まれば

ところで、先日の投稿(↑)でも書きましたが、在宅勤務という選択肢ですよね。

最後に一つ、印象に残ったのが、在宅勤務のお話。
現時点で(不安はありますが)車での通勤は可能で、今回は出勤する勤務形態を希望しています。
が、万が一通勤できない状態になった場合、在宅勤務という選択肢もあるというはいいなと感じました。

雇用主にとって、在宅勤務という形態は、通勤が不可能な身体障害者を想定していると思いますが、特性上、車通勤が難しい地方の発達障害者にとっても、選択肢の一つとになればいいなと感じました。

ふう。
それにしても、自動車保険料の額が。額が…
分かっていたけど、きついなあ…

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪