見出し画像

障害者合同就職面接会に参加して

昨日は、運命の(?)障害者合同就職面接会に行ってきました。
先月受けた面接では、緊張のピークをどうもっていくかについて、悩みましたが、今回は自然体で臨むことができました。

出かける直前は、録画していた大好きな番組を観ることでリラックス。
あまり早く着き過ぎても緊張が増すだけだと思い、受付開始を少し過ぎた頃に会場入り。

以下、終わった後の感想。

あっという間の1時間半

事業所さんによっては、自分の面接の順になるまでの待ち時間がありました。それを差し引いても、密度が濃くて時間が過ぎるのが早く感じました。

1時間半という限られた時間内で、5つの事業所さんと面接させて頂きました。自分でも「よく5つも回れたなあ」と感じるほど。

自分の人生の中で、1日にこなした面接回数の最多記録を更新。
まあ、1日に面接を5回受けた経験がある人は少ないでしょうけど^^;

久々に長時間、対面でコミュニケーション

久々に長時間、人とコミュニケーションを取ったなあと感じました。逆に、日頃、人と対面でのコミュニケーションを取れていなかったなあと痛感。

帰りの車の中で、喉が異様に渇きました。
これも、日頃一定の時間、人とおしゃべりしていないからかなと思いました。

無職になると、こうした面でも社会機能が低下していくのだな。
だから、ハローワークも早期就職を呼びかけているのだな。

疲れた

流石に疲れました。
今朝もきっちり二度寝を決行。
自分のペースでじっくり休むことにします。

サポート、本当にありがとうございます。サポートしていただいた金額は、知的サイドハッスルとして取り組んでいる、個人研究の費用に充てさせていただきますね♪