見出し画像

池袋・根津山=中西屋敷+お鷹方屋敷

今回は根津山(中西屋敷とお鷹方屋敷)の範囲について考察したいと思います。根津山については下記記事も合わせてご参照ください。

表題の通り、根津山と呼ばれた範囲は江戸期の中西屋敷とお鷹方屋敷を足した範囲だと思われます。
但し、お鷹方屋敷の東側は根津山に含まれるか微妙なようです。

前回紹介した「NPOとしま遺跡調査会」の資料では中西屋敷とお鷹方屋敷の範囲ははっきりしているようです。

国土地理院の昭和20年頃(1945~1950)の航空写真からも確認できます。

国土地理院より引用

昭和初期のグリーン大通り、市電の開通により切り開かれたものの外周は道筋として残ったようです。
※もちろん道路改修等で当時とは多少異なると思いますがほぼ継承しているのではと考えています。

昭和11年頃の航空写真よりも焼野原になったので昭和20年頃の写真の方がはっきり道筋がわかります。
青い範囲が「根津山=中西屋敷+お鷹方屋敷」です。
残念ながら中西屋敷とお鷹方屋敷の境界のようなものは見当たりません。

現在の地図にプロットしてみると下記のようになります。

国土地理院より引用

こうしてみると豊島区役所の北側と豊島岡女子の北側の道筋が令和の現在まで残ってるんですね。
北に延びる道筋は鎌倉街道の残滓でしょうか。
ここが江戸期の池袋村、巣鴨村、雑司ヶ谷村の境界となります。
推測ですが中西屋敷とお鷹方屋敷の北側は水窪川が流れていましたので川が境界だった可能性が考えられます。

※地図・資料引用元
◆国土地理院
http://maps.gsi.go.jp/

◆NPO法人 としま遺跡調査会
https://wp.toshima-iseki.org/wp/

雑司が谷まちかど遺跡ミュージアム「雑司が谷地域の考古学」
https://wp.toshima-iseki.org/wp/wp-content/uploads/2016/10/zoushigaya201503.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?