見出し画像

1970年代池袋の小学校遠足と西武池袋線

現在放送されているアニメ「終末トレインどこへいく?」ご存じでしょうか。西武池袋線秩父線が舞台なのですがカオスで面白いです。

さて、今回は小学校の遠足について思い出して書いてみたいと思います。
西口周辺の小学校は確実に同じ場所に行ってたでしょう。
日程もほぼ一緒だったんじゃないかと思います。
他の豊島区小学校については解りませんがたぶん同じでしょうね。
(情報求む)

行先はほぼ固定。
低学年、高学年関係なく西武池袋線に乗って下記周辺でした。
◆高麗川・巾着田
◆飯能・名栗川
◆天覧山・日和田山
(中学だったかも高学年で行ったかな?)

例年だと小学校1年は「石神井公園」になるのですが何故か私の年代はいきなり高麗でした。
何故だったんだろう?なので近いにもかかわらず石神井公園は大人?になるまで行った記憶がありません。

西武線は1編成全部貸し切りの場合や、号車指定の貸し切りの場合がありました。
一般客が混ざってた場合もありましたが、平日朝8時くらいの下りですからそれほど混雑はしてなかったでしょう。
でも遠足でテンションが上がってる小学生の団体ですから煩かったことでしょうね(笑)

小学校で集合して西武池袋駅の団体待合所へ移動します。
今は建物が建っていますが以下の場所がだだっ広い駐車場のような広場になっていました。現在でも「西武南口」として名残がありますね。
ルートは西口五差路を南へ、現在の劇場通りから池袋警察、ビックリガードから団体待合所へ・・・

出展:国土地理院「標準地図」を加工して作成

現地では、ただただ歩いて昼食に川で弁当を食べる。
食後に遊んで撤収という感じでした。
駅から目的地までは歩道が無いような道路を一列に歩いた記憶があります。
当時それほど車の通りも多くなかった覚えがあるので危険を感じませんでしたが現在はどうなんでしょう?
宅地化が進んで車も多くなっているんでしょうかね。
ちょっとGoogleマップで確認しましたがあまり変わってないようにも見えますが歩道が整備されてます。
高麗駅の「天下大将軍」まだ健在なんですね!当時からありました。
地図では名栗川がヒットしない!正式名称は入間川らしいです。

遠足の「おやつ」当時200円~300円程度まででした。
お約束の「バナナ」や「みかん」はおやつから除外だったと思います。
よくギャグで使われてたけどいちいちそんな質問してたかな?
最初から「しおり」に書かれてたと思うし、持ってくる子少なかったと思われ。潰れるし。
あ、「冷凍みかん」はアリだったかな。それでも溶けるからなぁ。

定番お菓子はアポロチョコ、チョコボール、マーブルチョコ、チェルシー、キャラメルのハイソフト、ハイチュウはかなり後になってから。
50~100円のモノを3つチョイスする感じで箱モノが多かったと思います。
小売業界では「ポケットモノ」と呼んでたかも。
たまに袋モノを持ってくる子もいましたね。

14時には帰路に着き、15時~16時小学校で解散の流れでした。

高麗と言えば、小学校4年「高麗清流園」で1泊のお泊り授業がありました。
最寄り駅は「西武秩父線武蔵横手駅」
豊島区の施設で昭和38年開設、平成9年廃止。
現在は老人養護施設になっているようです。

記憶ほぼ無いですが、建物の前庭がだだっ広い野原で夕食後には天体観測をしました。天体望遠鏡が備え付けだったかな。
昼食も野原で食べたような。
親以外と外泊したのはこれが最初だったでしょうか?
現在では体育館で外泊体験ってのがありますよね。

最後に当時の小学校のイベントをメモとして記しておきます。
・4年生 高麗 清流園(旧豊島区施設)
・5年生 山中湖 秀山荘(旧豊島区施設、令和3年4月民営化)
・6年生 日光 田母沢旅館(旧田母沢御用邸)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?