見出し画像

マイナスイオン

TOSHIKIです。今回は昨日に続きわりとリアルタイムな更新です。
昨日は福井で海水浴、今日は奈良は天川村にて森林浴をしてきました。
音楽仲間4人で近鉄の洞川温泉・みたらい渓谷散策きっぷを利用し、朝9時に近鉄下市口駅で合流し、バスに乗って天川川合バス停へ移動、そこから御手洗渓谷を臨むみたらい遊歩道を経由し洞川温泉へ向かう、という、今回使ったきっぷのパンフに記載のモデルコース通りのルートで散策してきました。

途中、みたらいの滝にて小休憩をとったのですが、そこがまた素晴らしい景色。

青空と木々の緑のコントラストと、澄み渡る水面に滝の力強い水しぶきに感動し、これぞまさに天然のマイナスイオンといった感覚で、とてつもない爽快感でした!
その後、洞川温泉までの道のりはなかなかハードで、ちょっとしたハプニングなんかもありつつ、休憩を含め約3時間かけて洞川温泉郷へ到着。
※ちなみにバスなら15分の距離w

アユを食べたり、温泉でゆっくりしたりと、日帰りでしたが丸1日満喫して帰ってきました。
それにしてもこの天川村、みたらい渓谷は特に川沿いはまさに避暑地と呼べる涼しさ。
今日も最高気温はふもとでは37度近くあったそうですが、休憩した滝付近は水温も低く、体感気温も5度は低いのではというくらいでした。なんならちょっと寒かったくらい。
自然の力をまざまざと感じました。昨日は海、今日は川と、様々な自然を満喫できた2日間、短いですが夏休み!って感じがしました。
筋肉痛が遅れてやってきそうで少し不安ですが、楽しかった代償ということでw
今日はこれまで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?