仙台市地下鉄イケメン駅ランキング!

 東北大学都市まちづくり研究会・理学部2年の柿内亮佑です!

 世の中、興奮することってたくさんありますけど、一番興奮するのって仙台市地下鉄イケメン駅ランキングを考えてる時ですよね! 間違いない!

 というわけで、僕個人の独断と偏見による仙台市地下鉄イケメン駅ランキングを発表していこうと思いまーす。
 みなさんのランキングも作ってみてください!


10位

T08 宮城野通駅 (Miyagino-dori Sta.)

 はい。イケメンです。第10位は仙台市地下鉄東西線・宮城野通駅。これで10位という仙台市地下鉄のレベルの高さ。
 宮城野通駅は仙台駅の隣駅。ちなみにJR仙台駅にめっちゃ近いです。分かりやすい住所でいうと、「榴岡」にあたる場所ですね。
 このイケメンさを生み出している原因は、ずばり「2+2」ではなく「3+1」である点でしょう。
 何言ってるんだと思う方がほとんどだと思うので説明すると、多くの4文字の名前は真ん中で切れる「〇〇 〇〇」なんです。(柿内 亮佑みたいに)しかし、たまに「〇〇〇 〇」のように切れる名前がありますよね。これがマジでイケメン。
例)伊野尾慧(アイドル) 綾小路翔(氣志團) 道明寺司(花より男子)

9位

N02 八乙女駅 (Yaotome Sta.)

 第9位は仙台市地下鉄南北線・八乙女駅。北端に位置する泉中央駅のひとつ隣の駅ですね。高架駅かっけー! 平成4年に泉中央駅が開業する以前はここが南北線の終点駅で、泉市(今の仙台市泉区)の中心部も八乙女駅周辺に形成されていました。名前からは想像できない「古豪」感がなんか萌えますね。(高校野球でいう広島商とか松山商とか)
 これはめっちゃ個人的な意見かもしれないんですが、「女」っていう漢字が入っている男性の名前ってなんかかっこよくないですか?
(早乙女太一とか八乙女光のイメージに引っ張られているかもしれない)
(てか八乙女光も「3+1」やんけ!)
(でも八乙女光はイケメン枠ではない気がしてきた)
(ちなみに八乙女光は仙台出身)
(そして別にHey! Say! JUMPファンではない)
 
 はじめてのバイト面接のときに使った駅なので、個人的に思い入れのある駅です。
 まあ落ちたんですけどね!

8位

T09 連坊駅 (Rembo Sta.)

 第8位は仙台市地下鉄東西線・連坊駅です。やはり仙台一高の最寄り駅という印象が強いですかね。
 この駅は自分というよりは周りの人からの評価が高かったのでこの順位にランクイン。たしかに普通じゃないオーラを放っている名前ですよね。
 そして僕が目を付けたのはローマ字表記。「m」「b」「p」の前にある「n」は「m」に変わるというヘボン式表記オタクが盛り上がるネタを持ち合わせており、見れば見るほど美しい駅名ですね。
 ちなみにヘボン式表記は地名によって「n」か「m」か変わってるのでチェックしてみるとおもしろいかもです!
(多分「m」にするのは旧ヘボン式かな?)

7位

T02 青葉山駅 (Aobayama Sta.)

 第7位は仙台市地下鉄東西線・青葉山駅です。東北大学青葉山キャンパスの最寄り駅ですね。
 「青葉山駅」って冷静に考えてみたらめちゃくちゃかっこいい駅名なんですけど、東北大生の一部の人にとっては遅刻寸前の朝の階段ダッシュが想起されてしまうので大減点。

 仙台市地下鉄の鉄道むすめのキャラクター・青葉あさひちゃんの「青葉」はここからとられています。(「あさひ」は南北線・旭ヶ丘駅)
 なんで「青葉」通一番町駅ってことじゃだめなんですかね。

6位

N03 黒松駅 (Kuromatsu Sta.)

 彼を上位に予想していた方もいらっしゃるかもしれません。第6位は仙台市地下鉄南北線・黒松駅です。
 駅を出て目の前に線路が一直線に伸びていたり、駅前にコープがあるのも素敵ですよね。

黒松駅構内。光が差し込んでいて雰囲気がいい。


 自分の周囲の人からは大人気の駅だったので、もう少し上げようか悩みましたが、これよりもイケメンが5人見つかってしまったのでお許しください。
 この駅がかっこいい原因はたぶん「黒」だと思います。「黒島」とか「黒崎」って名字、クールイケメン感がかなり出てますよね。

 黒松くんの言いなりになんてならない。


5位 

N12 愛宕橋駅 (Atago-bashi Sta.)

 第5位は仙台市地下鉄南北線・愛宕橋駅です。
 ここでも持論ですが、「〇〇橋」っていう駅名、だいたいかっこいいです。
例)淀屋橋、天満橋、京橋、心斎橋、南栗橋、幌平橋、池尻大橋
 ちなみに愛宕橋駅は南北線の駅の中ではぶっちぎりで乗降客数が最少の駅なんですよね。仙台駅に近いから威張ってそうな雰囲気もありますけど、内面はあんまり強くなくてとっても愛おしいですね。


4位

T10 薬師堂駅 (Yakushido Sta.)

 第4位は仙台市地下鉄東西線・薬師堂駅。聖和学園の最寄り駅で、地下鉄駅の中では楽天生命パーク宮城(2022年時点)に一番近い駅でもありますね。バスの発着もあって、定期券の更新も行える、仙台市交通局における重要な駅です。
 まず歴史的建造物に由来する駅名は全部かっこいいです。そして「堂」という漢字がつく名字がかっこよすぎるんですよね。「堂本」はKinki Kidsのおかげでかっこいいし、「堂前」(ロングコートダディ)はお笑いファンの間ではかなりかっこいい扱いを受けている印象。
 
 ちなみに「堂珍」みたいな名字ってどうなんでしょうね。CHEMISTRYの人はかっこいいけど、ちょっと議論を呼ぶかも。(僕はかっこいいと思いますけど。)


惜しくもランクインならず

N11 五橋駅 (Itsutsubashi Sta.)
 めっちゃかっこいいんですけど、愛宕橋駅が入ったからなーという感じになってしまいました。駅前に30°くらいずれてることでおなじみの交差点があります。伊達政宗が2個目の城を作ったことが原因なんですけど、さんざん語られ尽くしているのでここでは割愛します。ブラタモリ既出です。

だいたい30°の交差点(タモリが測ってたやつ)


N07 北四番丁駅 (Kita-Yobancho Sta.)
 「四番」を「よばん」と読むのがかっこいいですね。この「四」とかは芭蕉の辻から道を数えた数字です。
N05 台原駅 (Dainohara Sta.)
 「だいはら」じゃなくて「だいのはら」なのがいいですね。
N09 広瀬通駅 (Hirose-dori Sta.)
 シンプルに11位。「広瀬」がかっこいいですよね。すずとアリスが思い浮かぶかもしれないんですけど、野球ファンとしては広瀬叔功も推していきたいです。
 ちなみに、駅コンコースには『星空のプロムナード』というパブリックアートがあります。恥ずかしながら今回行ってみるまで知りませんでした…

広瀬通駅『星空のプロムナード』

T05 大町西公園駅 (Omachi Nishi-koen Sta.)
 めっちゃかっこいいんですけど、このあと出てくる名前の似た”アイツ”に印象を奪われてしまった感じです。最初にこっちを見ていたら順位は真逆だったかもしれないですね。
 でも駅到着前にアナウンスされる「かしょうさんぜんほんてんまえです」が語呂が良くて好きです。菓匠三全に本店とか支店とかあったんだ…と最初は思いました。

3位

N10/T07 仙台駅 (Sendai Sta.)

 第3位はまさかの仙台駅。自分もこのランキングを作ろうとしたときに、まさか仙台駅をランクインさせるとは思ってもいませんでした『ワンピース』で好きなキャラクター誰?と聞かれて、「モンキー・D・ルフィ」と答えるやつは見たことがないので。(偏見)
 しかし、仙台市地下鉄の路線図を見たときに、仙台駅の「全部の駅を統べている感」がどうにもたまらなくなり、急上昇で3位にまで上り詰めてしまいました。やっぱり何かの中心にいる人物ってかっこよく感じますよね。それです。


2位

N16 長町南駅 (Nagamachi-minami Sta.)

 第2位は仙台市地下鉄南北線・長町南駅。駅の目の前には太白区役所、そして道路の向かい側にはザ・モール仙台長町とララガーデン長町と、長町副都心の一角をなす施設が多く構えています。

 まず、「南」っていう「本家よりも若干実力は劣ってますよ」みたいな雰囲気を出しながらも、地下鉄のみの乗降客数は長町駅よりも多く、バスも発着し、定期の更新まで行えてしまうという影の実力者っぷりがたまらないんですよね。こういうのに興奮するのって僕だけでしょうか?
 しかも「南」が後ろについてるのもかなりよいです。「南長町」よりも見栄えいいですよね。「浜辺美波」とか「葉山南」とか「浅倉南」みたいに。
(『ロングバケーション』を知ってる人が読んでるわけなかった)
(『タッチ』は知ってると思いたい)


1位

N08 勾当台公園駅 (Kotodai-koen Sta.)

 一目惚れでした。第1位、仙台市地下鉄南北線・勾当台公園駅。
 完全に出来レースになってしまったこと、お詫び申し上げます。しかし、誰に文句を言わせようか。漢字五文字は、かの「聖蹟桜ヶ丘」と同じ、ちょっと初見だと読みづらい漢字、全て完璧。「こうとうだいこうえん」という読みも口ずさみたくなる響きで、まさに「声に出して読みたい日本語」でありましょう。
 僕は県外出身なのですが、初めて仙台に来て地下鉄の路線図を眺めてみたところ、「勾当台公園」の文字だけ光って見えました。
 乗降客数も南北線内3位、定期の更新は平日のみではあるが行えたりと、外見だけじゃない所もイケメンすぎますね。しかも「3位」ってのがまたいいですね。「勉強できる」とか「運動できる」とかが1番よりも2、3番のほうがかっこよく見えたりするあれです。(金閣より銀閣のほうが好きとかほざく逆張り日本人みたいに)(マジレスすると金閣と銀閣はどっちもめっちゃいい)


おわりに

 僕の頭の中のヤバいワールドに付き合っていただきありがとうございます。よくヤバいって言われます。

 今回使用した写真は全て自分で出向いて撮影したものです。全10駅で降りてまた乗ってを繰り返したので結構疲れました。仙台市地下鉄の売り上げにもけっこう貢献したかもしれないですね。(定期券持ちだなんて言えない)
 また、黒松駅と広瀬通駅は今回で初めて降りたので僕自身もいい経験になりました。
 
 今回僕がこのような文章を書こうと思ったのは、自分が宮城県・仙台市のことが大好きで、またみなさんにもちょっと変わった切り口で宮城県・仙台市の魅力を知ってもらいたいと思ったからです。
 東北大学は県外出身者がとても多い大学で、あまり宮城県のことを知らない人が多いように感じます。でも、多くの人が4年以上を、しかも10代から20代の境目を過ごすこの街を、どうして愛さないことがあろうか。(いやない。)
 せっかくわざわざ遠くまで来てるんだから、宮城県が持つ魅力を味わい尽くしてから卒業したくないですか?

 まあというように僕の重すぎる宮城県への愛は分かってくれたと思います。(「愛子」が読めない人が多すぎてキレたこともあります。)みなさんも宮城県に住んでいることを誇りに思ってもらえるといいですね。
 僕の宮城知識もまだまだ足りないと思うので、もっと宮城県のことを学んでいきたいです!

 ここまでお読みいただきましてありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?