マガジンのカバー画像

数理パズル

11
オリジナルの数理パズル(算数パズル・数学パズル)です。問題閲覧無料、解答・解説の閲覧は有料です。
運営しているクリエイター

記事一覧

デジタルタイル

デジタルタイル

デジタル数字を上手く並べて、図のような形を作ってください。

数字は、回転させたり裏返したりして使っても構いませんが、線同士が重なってはいけません。
また、同じ数字を2度以上使ってはいけません。(2と5、6と9は、それぞれ両方を1度ずつ使えます。)

※ 参考(使えるデジタル数字)

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
環状線パズル

環状線パズル

A,B,C,D,Eの5つの駅がある路線があります。
これらの駅は、図のように円周状に並んでおり、電車は時計回りにも反時計回りにも動いています。今、
 A駅からB駅まで6分、
 C駅からD駅まで9分、
 B駅からE駅まで11分、
 A駅からE駅まで13分、
 B駅からC駅まで15分
かかるとき、それぞれの駅の場所と、隣の駅までにかかる時間を答えてください。
ただし、各所要時間は時計回り・反時計回りの

もっとみる
ネズミ花火

ネズミ花火

図のように、5つの机が円周状に並んでいます。この机に、1~5までの数字が書かれたカードを1枚ずつ適当に置き、次のようなゲームをします。

1)好きなカードを1枚選び、机からとる。
2)そのカードを持ったまま、時計回りにそのカードに書かれている数字の数だけ移動する。(カードの載っていない机も数えます。)
3)移動した先の机に置かれているカードと、持っているカードを交換する。
4)2と3を繰り返し、カ

もっとみる
開いた本のページ

開いた本のページ

350ページの本があります。
この本を適当に開いたところ、開いた両側のページ数に使われている数字をすべてたすと、ちょうど30になっていました。
(たとえば、45ページ、46ページを開いたときは、 4+5+4+6=19 となります。)
開いたページは何ページと何ページでしょう。

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
六同金額

六同金額

図の●の上に、5円玉と10円玉をそれぞれ5枚ずつ置き、どの直線上にも同じ金額ずつ載っているようにしてください。
ただし、ひとつの●の上に複数の硬貨を置いてはいけません。

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
ネズミ一家の遠足

ネズミ一家の遠足

1,2,3,4,5のカードが左から順に並んでいます。
これらのカードはそれぞれ「書かれている数だけ隣」のカードと交換できます(例えば、2のカードは2つ隣のカードと交換できます)。
今、左から5,4,3,2,1の順番にしたいとき、最低何回移動させる必要があるでしょう。

例:2を2つ隣と交換したとき

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
10本のマッチ棒

10本のマッチ棒

マッチ棒をちょうど10本並べて出来る数字の中で、一番大きい数字は何でしょう。また、一番小さい数字は何でしょう。

※ 参考

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
長方形と正方形(その1)

長方形と正方形(その1)

縦の長さが2cm,横の長さが3cmの長方形の形をした紙があります。

この紙を3つに切って並べ替え、正方形を作って下さい。

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
正方形と正三角形(その1)

正方形と正三角形(その1)

甲が正方形、乙が正三角形のとき、甲の面積は丙の何倍でしょう。

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントなどを書くことはお控え下さい。

もっとみる
灰色の三連星。

灰色の三連星。

下の式の□に1~6の数字をそれぞれ1回ずつ入れて、正しい式にして下さい。

答えは3通りあります。そして……

※ 解答・解説は有料コンテンツですので、コメント欄に正解やヒントを書くことはお控え下さい。

もっとみる
エンゲージ・リンク【Sample/投銭モデル】

エンゲージ・リンク【Sample/投銭モデル】

下のA~Dは、それぞれ1~9のいずれかの数字を表しています。同じ記号は同じ数字、違う記号は違う数字を表しているとき、A,B,C,Dはそれぞれ何でしょう。

※ 本記事は投銭モデルを採用しております。解答・解説まで無料で閲覧できます。

答え:

4つの数字を1つずつずらす、つまり、「1/4回転」させているわけですが、この「1/4回転」にはよく関連付けられる数学ネタがあります。

それは、複素平面上

もっとみる