saki

エッセイ、日記書いてます。心理学コーチング学んでる30代元看護師。♂4♂3♂3年子双子…

saki

エッセイ、日記書いてます。心理学コーチング学んでる30代元看護師。♂4♂3♂3年子双子育児中。

記事一覧

また始めました。

最近またヨガを本格的にやり始めた。 きっかけは、ヨガを提供する機会ができたからだ。 ヨガの学びをしてから気づくともう1年経とうとしている。 去年の6月から8月までは…

saki
2日前
5

作ること

作ることが好きである。 作るものの形はさまざま。 作ることが好きだからといって、例えば絵が上手に書けるとか、とびっきり傑作なものを作るというわけではない。 その評…

saki
5日前
3

あの人にお願いしたい:2024/06/06(木)

美容院に行った。 美容院の施術は、まさに今悩んでいることを解消してくれる。 みんながその悩みを解消したくて足を運ぶ。 そして自分のためだけに時間を使って施術しても…

saki
5日前
3

「どっちでも大丈夫だよ。」:2024/06/05(水)

午前中。 LINEのメッセージの知らせが目に入る。開封すると私が信頼している方から連絡だった。 その方と私は、いつもタイミングが良い。 急遽zoomでお話しすることにな…

saki
6日前
2

終日じっとり汗:2024/06/04(火)

子供たちの参観日だった。 朝、いつも通りの時間に子どもたちを登園させる。 子どもたちには、ママとパパは後でまた来るからねと事前に伝えていたが、長男がどうやら登園…

saki
8日前
7

没頭する:2024/06/03(月)

朝から予想外のことが起きた。 最近仕事で連絡調整をする機会がある。 朝9時になった瞬間、ある会場に予約の問い合わせをする予定になっていた。 8時半ぐらいになった段階…

saki
8日前
2

週末記録:2024/06/02(日)

午後から雨の予報だった。午前中はまだ雨が降っておらず。子ども達と夫がと一緒になって庭で遊び始めた。(夫は趣味のバイク部品いじり。)子ども達はラジコンを使って遊んで…

saki
10日前
4

週末記録:2024/06/01(土)

午前中は家の1階と2階にロボット掃除機を使用して水拭きをした。 幼児と過ごしていると秒速で床が汚くなる。 しかし、双子出産時の3年前。ロボット掃除機を自宅に向かい入…

saki
10日前
4

インスタのリール作るのに時間が溶ける。

saki
12日前

五感がだいぶ刺激された日。

saki
13日前

足つっこんじゃった。

幼児との暮らし。 靴を脱いで裸足で砂場を駆け回る 虫をつかんだ手を洗わずそのまま食べ物つかもうとする 平気でスーパーで寝転ぶ トイレ後に手を洗わない 病院内の履物も…

saki
2週間前
8

ラベルの効用

ラベルって色んな所に貼られてる。例えばお店で購入するもの。あ、いいなと思って手に取り、ラベルや値札を見る。商品名、どういった用途のものか、値段はいくらかを知れる…

saki
2週間前
4

壊れたドライター

平日朝6時30分。いつものよう洗面台の前に立ってドライヤーで髪を乾かす。コンセントを差して、スイッチON。 ブォーーーー--ン。 ボンッ。 え?いつものドライヤーと…

saki
2週間前
5

文章から優しい香りがする。
素敵すぎる表現。

saki
2週間前
3

共依存だったあの頃

先日母のところへ子供達を連れて泊まりに行った。以前は足がだいぶ遠のいてたのだが、最近割と会っている。自分の時間の自由度がきくようになったことが大きい。 双子が離…

saki
2週間前
4

厄祓いました。

今年が数えで32歳の前厄になる。本厄は来年。 去年から自分的に変化、転機が明確で、今年も大事な年であるという願いを込めて、前厄からご祈祷することに決めた。 このよう…

saki
3週間前
4
また始めました。

また始めました。

最近またヨガを本格的にやり始めた。

きっかけは、ヨガを提供する機会ができたからだ。

ヨガの学びをしてから気づくともう1年経とうとしている。
去年の6月から8月まではヨガに打ち込んで、
真夜中深夜2時3時まで練習をしていた時もあった。
4日間のプログラムで最終日は発表。
カンペ作りに一生懸命になりすぎて、
でもカンペがないと、どうやって伝えればいいのかもわからなくて。

初めてヨガ始めたのは4年

もっとみる
作ること

作ること

作ることが好きである。

作るものの形はさまざま。
作ることが好きだからといって、例えば絵が上手に書けるとか、とびっきり傑作なものを作るというわけではない。
その評価だって、一体何を基準にしてるかって「他者」が自分より美しく形にしていること。

でも、作って無我夢中になっている過程が好きなのである。純粋に楽しい。次にこれとこれをこうして、、と考えていると、ワクワクしてくる。

その過程の先で完成し

もっとみる
あの人にお願いしたい:2024/06/06(木)

あの人にお願いしたい:2024/06/06(木)

美容院に行った。

美容院の施術は、まさに今悩んでいることを解消してくれる。
みんながその悩みを解消したくて足を運ぶ。
そして自分のためだけに時間を使って施術してもらう。
その時間は自分にっとって貴重な時間である。

美容室のお客様は自分も然り、みな髪質や髪型も異なる。
そして悩みの内容もまた個別性がある。

美容師さんは、それをうまいこと受容し理解してくれた上で、悩みを解消する施術を提供してくれ

もっとみる
「どっちでも大丈夫だよ。」:2024/06/05(水)

「どっちでも大丈夫だよ。」:2024/06/05(水)

午前中。

LINEのメッセージの知らせが目に入る。開封すると私が信頼している方から連絡だった。

その方と私は、いつもタイミングが良い。
急遽zoomでお話しすることになった。

その方と話すと、途端に自分が安心した環境に包まれる。あったかいほかほかした飲み物のような。まるでその飲み物を飲みながらトントンと背中をさすってもらっているような感覚になる。

私はその方に2度肩を抱いてもらったことがあ

もっとみる
終日じっとり汗:2024/06/04(火)

終日じっとり汗:2024/06/04(火)

子供たちの参観日だった。

朝、いつも通りの時間に子どもたちを登園させる。
子どもたちには、ママとパパは後でまた来るからねと事前に伝えていたが、長男がどうやら登園時に一緒に保育園内に入ってくれるものと思ったよう。保育園の玄関でわたしの足にしがみついて、なかなか離れない。最終的にやや強引に引き剥がして先生に引き渡す形となった。泣きじゃくって先生になだめられている様子に少し後ろ髪が引かれた。

一旦帰

もっとみる
没頭する:2024/06/03(月)

没頭する:2024/06/03(月)

朝から予想外のことが起きた。

最近仕事で連絡調整をする機会がある。
朝9時になった瞬間、ある会場に予約の問い合わせをする予定になっていた。
8時半ぐらいになった段階から少しそわそわし始めていた。9時ちょうどに電話をしようと意気込んでいたからだ。8時50分を過ぎた位からそわそわがMAXになっていた。早く9時になれと思った。8時59分ぐらいから電話のダイヤルを確認。9時ジャスト、予約会場へ電話をして

もっとみる
週末記録:2024/06/02(日)

週末記録:2024/06/02(日)

午後から雨の予報だった。午前中はまだ雨が降っておらず。子ども達と夫がと一緒になって庭で遊び始めた。(夫は趣味のバイク部品いじり。)子ども達はラジコンを使って遊んでいる。
そのラジコンは、夫が先週末お仕事の食事会をした時、飲食の店主さんがくれたものだ。話によると、店主さんはどうやらUFOキャッチャーが得意だそう。見るからにかっこいい系の車のラジコンである。夫と雑談した流れで3つもくれたようである。

もっとみる
週末記録:2024/06/01(土)

週末記録:2024/06/01(土)

午前中は家の1階と2階にロボット掃除機を使用して水拭きをした。
幼児と過ごしていると秒速で床が汚くなる。
しかし、双子出産時の3年前。ロボット掃除機を自宅に向かい入れたことは、我が家の生活を良い意味で変えてくれた。
寝て目が覚めると、床が美しい。自分は労力そそいでい清々しい気持ちで朝を迎えられるのだ。
しかし最近ロボット掃除機の動く姿を面白かった子供たちが掃除機にちょっかいを出すことが多々ある。

もっとみる

インスタのリール作るのに時間が溶ける。

五感がだいぶ刺激された日。

足つっこんじゃった。

足つっこんじゃった。

幼児との暮らし。

靴を脱いで裸足で砂場を駆け回る
虫をつかんだ手を洗わずそのまま食べ物つかもうとする
平気でスーパーで寝転ぶ
トイレ後に手を洗わない
病院内の履物もスリッパではなく靴下

こんなことが日常茶飯事。

看護師2、3年目頃の自分だったら叫んでいたかもしれない。

でも、人間の慣れ、順応力とはすごいもの。
良い意味で鈍感になれた自分。 
鈍感にならないとやっていけないのである。
いちい

もっとみる
ラベルの効用

ラベルの効用

ラベルって色んな所に貼られてる。例えばお店で購入するもの。あ、いいなと思って手に取り、ラベルや値札を見る。商品名、どういった用途のものか、値段はいくらかを知れる。購入するまでの動線で必要なことだ。

心理学を学ぶ中で「ラベリング」という言葉を見つけた。
この「ラベリング」という言葉で思い出すのは、鬱になった時だ。
ここでは詳細を割愛するが、とにかく色んなことを一生懸命にやり過ぎていた時期だった。そ

もっとみる
壊れたドライター

壊れたドライター

平日朝6時30分。いつものよう洗面台の前に立ってドライヤーで髪を乾かす。コンセントを差して、スイッチON。

ブォーーーー--ン。

ボンッ。

え?いつものドライヤーとは違う音が鳴ったぞ?一旦ドライヤーをoffにする。焦げ臭い、気がする。朝でまだ頭がシャキッとしてないからか、これは気のせいか?と思う。うん。気のせいだった気がする。もう一度コンセントを入れてスイッチをONする。
ブォーーーーン。

もっとみる

文章から優しい香りがする。
素敵すぎる表現。

共依存だったあの頃

共依存だったあの頃

先日母のところへ子供達を連れて泊まりに行った。以前は足がだいぶ遠のいてたのだが、最近割と会っている。自分の時間の自由度がきくようになったことが大きい。

双子が離乳していない頃は荷物がとにかく多く、泊まりに行くにも大変だった。今はだいぶマシになった方。(でもやっぱり幼児3人分の荷物は多い)

嬉しいことに皆、母に懐いており母もそれを喜んでいる。子供達皆と祖父母の仏壇の前で手を合わせる。祖父母に実母

もっとみる
厄祓いました。

厄祓いました。

今年が数えで32歳の前厄になる。本厄は来年。
去年から自分的に変化、転機が明確で、今年も大事な年であるという願いを込めて、前厄からご祈祷することに決めた。
このような機会は実は生まれて初めてで、一人だと不安なので夫に同伴してもらった。

地元にある神社だが、結構有名で、現地に着くと連休ではないけど県外ナンバーも多い。敷地の入り口に巨大な鳥居があり、そこに入った瞬間から空気感が違う。神聖な場所である

もっとみる