見出し画像

20210319:全消去

子どもがいるということは毎日予測不可能な事態が起こります。
時に可愛く、時に微笑ましく、時に残酷に…

そうです。
今回は最後のやつです。
妻共々どこにもぶつけることができない怒りと悲しみをこの場で共有させてください。

結論は『ビデオの録画を全消去』です。

あの2019年のラグビーW杯も、あの撮り溜めたおかあさんと一緒も、あの撮り溜めたドラえもんも、あのジブリ、あのディズニーの金曜ロードショーも、そして妻が入院中に撮り溜めたドラマ、ミスチルとMISIAがコラボする歌謡祭も全て…

全消去

以下経緯をご査収ください。
①いつも妻が空き容量を気にして定期的に削除してくれていた。

②妻の入院中に容量があと少しになり、1号(6歳)に一つずつ消去の方法を教える。※その際全消去については触れず

③今朝6時40分頃、1号より「録画したのが見れない」と半ベソで訴えあり。

④6時42分録画可能時間が89時間を確認。録画内容は表示できませんを現認。

⑤まずは妻に報告「怒らないで聞いてくれる?&事の顛末」

⑥泣いてる1号をなだめ、まずは言い分を聞く。「録画しようとしたら全部消えていた」と主張

⑦録画するときは番組表を開き、録画を見る時は録画リストを開くよねと説明。

⑧自分の説明の辻褄が合わなく再び泣く。1号自身も自分が見たかったものが戻ってこないことを再認識してさらに泣く
♯安定の一番泣きたいのはこっち

⑨妻も私も最終的にはそんなに怒ってもしょうがない事だし、1号は最後まで本当の事言わなかったけど

⑩時間が経って後で反省することもあるじゃないですか。自分にもそういう経験があります。

まあ②が敗因ですね…結局はこちらの責任です…

というわけでデータは全て消えましたがこの記憶まで消し去らないように記録に残しました。
♯うまいこと言わんでええねん

皆さんだったらどんな対応をしましたか?
ちなみに出勤前の10分ほどの出来事でした。
でもこれが大切なデータ一つだけだったらもっと怒ってたのかな〜って思います。

全消去で途方に暮れたんじゃないかと思うことにします。

それではまたビデオを撮り溜めつつ子どもたちとの思い出もたくさん溜めていきます!
♯うまいこと言わんでええねん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?