レーン騎手をなんとかしたい2

過剰人気になるレーン騎手の買い時と消し時を、究めていきたいコーナーです。

2R ダ1300 ⑬チートコード(前走やや不利、騎手替わり ◎)
前走は1番人気で4着。内枠から先行しようと押していってスピードが乗ってきたところに、外から速い馬に前に入られてブレーキをかけるちぐはぐな競馬になってしまった。今回、外枠初ブリンカーですんなり先行できそうで、勝てるのでは。尾関厩舎もキンシャサノキセキもこのコース得意。

4R ダ1400 ②ゴールデンエポック(もまれ弱い馬の内枠 消し)
前走は初ダートで1番人気6着。それ以前は芝の1200を使って先行策がとれていましたが、前走は中山ダ1200で芝スタートのところは行き脚ついていたように見えたけどダートに入って行き脚鈍って中団からになってしまいました。砂被りか、もまれ弱いのかという感じで、今回も2番枠でダートスタート、きっと先行できないと思います。外からどんどん入られて位置取りが悪くなってしまうのでは。そうなるとちょっと厳しそう。

5R 芝1600m ⑩ビバヴィットーリオ(上積みありそう 1着期待)
初戦、2戦目とマーフィー騎手でダートを使って惨敗。前走初芝で逃げて4着でした。マーフィー騎手に乗ってもらっていて、調教でも動いていたようなので、厩舎期待の馬ではありそうです。前走逃げて芝で変わり身を見せました。ペースに恵まれた逃げだったとは思うのですが、4コーナーですっと2番手以下を離すと首をあげたりとか横に逃げたりとかふらふらしてスピードを持続できなかった感じ。力負けではないように見えました。まだまだ上積みありそうです。気の悪さをレーン騎手が上手く制御してくれることを期待します。 

7R 芝2400 ⑤グルファクシー(来ると思うけど妙味なしで見)
前走は後方からそのままで12着。今回4か月の休み明けです。前走後方のまま12着の馬が何故2番人気と思ったのですが、この時期の1勝クラスとあって、相手がかなり手薄。キャリアが浅く新馬勝ちをしているこの馬が人気になるのも納得です。休み明けで馬がよくなっているとのことで、レーン騎手うんぬんよりも、力を出せる状態なのかどうかでしょう。人気の⑨レッドクーゲルとこの馬の戦いかと思いますが、来たとしても人気馬同士の決着になりそうだし、新馬戦当時の走りができなければ見せ場なしもあるかもしれないので、馬券的には買いたくないです。

8R 芝1400m ②リリーバレロ(堅実に走るタイプだと ◎)
7Rのグルファクシーと同じく堀厩舎の休み明けですが、こっちの方が、堅実に走るタイプ。去年の7月以来ですが、調教でもしっかり時計が出ているみたいで、馬券圏内は固いのでは。1勝クラスと違って相手は甘くなさそうですが、前々走、前走の内容から1着もあるのでは。

9R ダ1600 ⑨レッドフライ(上積み見込めず 2,3着まで)
3走前1着、2走前、前走と連続2着。なので今回も好走できるとは思います。しかし、3走前ルメール騎手、2走前ビューイック騎手、前走ルメール騎手。今回レーン騎手だからといって更なる上積みを求めるのは厳しそう。東京ダートはこれまで1戦のみで1番人気4着だし、先手か2番手が得意なこの馬が東京コースでさらに走るともあまり思えません。堅実だけど2,3着になる馬券を買うのがいいのでは。

10R 芝2400④カウディーリョ(馬体重が増えていたらいいかも△)
1着と着外を交互に続けている馬で、前走勝ったので順番的には負ける番。ただ負けているときは重賞やGⅠなど一気の相手強化ともいえます。前走は序盤のペースが緩く楽に先手をとってのマイペースで行けたのも良かったと思います。もうひとつ勝っているときは馬体重が増えてきているのもポイントな気がします。だんだん馬が大きくなってきて成長力も感じるけど、前走恵まれた感じもするし評価が難しいです。馬体重が増えていたら2,3着に、馬体重が減っていたら危険という評価にしたいと思います。

11R 芝2000 ⑥サトノフウジン(1,2着には来るのでは 〇)
前走1着。前走は内がうまく空いてロスなく回ってこれました。今回は石橋騎手からの乗り替わり。石橋騎手からレーン騎手の乗り替わりは、割と成功している感じで複勝率は高いですが勝率はそれほどでもないです。東京コースに狙いを定めて使ってきていて陣営も勝ちに来ていると思います。力が抜けているとは思いませんが、1,2着に来る可能性は高いのではないでしょうか。(しかし3戦とも騎乗して前走勝っている石橋騎手が東京にいるのにわざわざ降ろしてレーン騎手なんですね。)

12R  ダ1400 ⑬プレゼンス(前走はうまくいった 消)
2走前に地方交流で勝ち上がり、前走人気薄で追い込んで3着。3走前まではかなり着順を落としていましたが、ここ2戦は1400mになって連続好走です。前走3着ですが、やや後方からもまれずに進めて、直線外に持ち出すときもコーナーで距離ロス少なく行けて、上手くいった感じがします。それでも1,2着馬とは差がかなりあったし、このクラスで人気で勝つほどは強くないと思います。ただ今回メンバーがあまり強くはない感じがして前走程度走ったら馬券圏内に来ちゃうかな。でもちょっとロスがあるとあっさり負けそうなので消しの評価でいきたいです。

結論
本命予想は2R、5R、8R、11R

消し予想は4R、12R

うまくいったらいいな!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?