見出し画像

日曜懐メロ大全集2023年10月8日(日)「笠置シヅ子ブギウギ伝説」特集 プレイリスト

四国放送「日曜懐メロ大全集」 2023年10月8日(日)
「笠置シヅ子ブギウギ伝説」特集

日曜懐メロ大全集 JRT四国放送 2023/10/8(日) 13:00-15:55

ゲスト・佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー)

オープニング
ハッピー☆ブギ
Lyric, Music & Arrangement 服部隆之
中納良恵 さかいゆう 趣里
連ドラ「ブギウギ」主題歌

M1 ラッパと娘  3:06
作詞・作曲・編曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
30476-A 1939年12月15日
1939年7月27日録音

M2 センチメンタル・ダイナ 3:03
作詞:野川香文 作曲・編曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
100006-A 1940年3月20日

M3 コペカチータ 3:37
作詞:村雨まさを 作曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
A315-A 1947年11月

M4 東京ブギウギ 3:05
作詞:鈴木勝 作曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
A339-A 1948 年1月 東宝映画『春の饗宴』主題歌

M5 ヘイヘイブギー 3:10
作詞:藤浦洸 作曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
A391-A 1948年4月 大映映画『舞台は廻る』主題歌

M6 北海ブギウギ 3:01
作詞:藤浦洸 作曲:服部良一
コロムビア合唱団、コロムビア・オーケストラ 
A447-A 1948年9月 北海道蓄音器商組合創立十五周年記念

M7ジャングル・ブギー 映画『脱線情熱娘』テイク 1:53
作詞:黒沢明 作曲:服部良一
1949.12.08 脱線情熱娘  松竹大船

M8 銀座カンカン娘  映画『銀座カンカン娘』テイク 2:43
作詞:佐伯孝夫 作曲:服部良一 高峰秀子、笠置シヅ子、岸井明、灰田勝彦(コーラス)
1949.08.16 銀座カンカン娘  新東宝

M9 買物ブギー 3:21
作詞:村雨まさを 作曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
A822-B 1950 年6月 15 日

M10 ダンシング・デキシーランド・スタイル(東京ブギウギ) 2:50
作詞:鈴木勝 作曲:服部良一 服部良一と彼の楽団(唄:ベティ・アレン)

M11 オールマン・リバップ  映画『ザクザク娘』テイク 3:38
作詞:村雨まさを 作曲:服部良一
1951.01.27 ザクザク娘  松竹大船

M12 雷ソング   帝劇「浮かれ源氏」ライブテイク 3:08
合作詞:野村俊夫、村雨まさを 作曲:服部良一
第四回 帝劇ミュージカルス『浮かれ源氏』 (全二部 二十三景)
1952 年 3 月1日〜 4 月 17 日 帝国劇場

M13コンガラガッタ・コンガ 2:46
作詞:村雨まさを 作曲:服部良一 コロムビア・オーケストラ
A1766-A 1953 年 10 月 15 日

M14 ジャジャムボ 3:10
作詞:村雨まさを 作曲:服部良一
共演:旗照夫 コロムビア合唱団、東京マンボ・オーケストラ
A2470-A 1956年1月10日

<関連イベント、続々開催!>

10月27日(金)
《東京》
ディスクユニオンお茶の水駅前店
昭和ブギウギ伝説 ♪ 笠置シヅ子のブギウギ・マルチバース
佐藤利明(娯楽映画研究家)×輪島裕介(大阪大学大学院教授)スペシャルトーク・イベント


11月28日(火)
《名古屋》
名古屋・今池Tokuzo「笠置シヅ子 ブギウギ伝説」(興陽館)刊行記念トーク! 出演

12月1日(金)
《東京・オンライン》
NHK文化センター青山教室
佐藤利明の熱烈歌謡曲 ブギウギ伝説・笠置シヅ子の音楽人生を語る
講師:娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー 佐藤利明

https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1284250.html

オンライン
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1284239.html

12月16日(土)
《島根県松江市》
島根県松江市総合福祉センター4階大ホール
真理子の部屋シリーズvol.1「笠置シズ子ブギウギ伝説」出版記念トーク&ライブ~佐藤利明さんをお招きして<その1>~
出演 浜田真理子
トークゲスト 佐藤利明(娯楽映画研究家・オトナの歌謡曲プロデューサー
ライブゲスト Marino(間に合えば)

そして2024年!
徳島県で講演会を開催して頂きます!
ありがとうございます!

2月24日(土)
徳島県北島町 創世ホール・佐藤利明講演会「笠置シヅ子ブギウギ伝説」

よろしければ、娯楽映画研究への支援、是非ともよろしくお願いします。これからも娯楽映画の素晴らしさを、皆さんにお伝えしていきたいと思います。