見出し画像

新刊「笠置シヅ子 ブギウギ伝説」9月26日発売です!

歌った! 踊った! 生きた!

四国生まれで大阪育ち。歌が大好きな風呂屋の少女は、いかにして「ブギの女王」となったのか?

持ち前のパワーと抜群のパフォーマンスで国民的大スターとなった笠置シヅ子。
その半生を、昭和エンタテインメント史とともにたどった一冊。

読めば歌声が聴こえてくる。

 9月26日に、佐藤利明の新刊「笠置シヅ子 ブギウギ伝説」が興陽館から出ます。

この4月末、「マイ・ラスト・ソング〜久世さんが残してくれた歌」ツアーの直前に、盟友・中川右介さんの紹介で、興陽館の編集者・本田さんから「笠置シヅ子さんの本をかきませんか?」と持ちかけられました。ぼくは2014年にCD「ブギウギ伝説〜笠置シヅ子の世界」(日本コロムビア)を企画・解説・監修していたこともあり、二つ返事でお引き受けしました。

本書は、笠置シヅ子さんの半生記でありますが、同時にステージと音楽、そして映画を切り口に、昭和初年の少女歌劇から戦前のスウィングの女王時代、そしてブギの女王となった戦後… 彼女のパフォーマンスとそれがもたらしたものを「楽曲」と「映画」を検証しながら綴ったエンタテインメント史です。

つまり、いつもの佐藤利明のスタイルです。同時に戦前から戦後にかけてのレビュー、ジャズ、レコード、映画がどう進化、変容していったのかについても触れております。戦前のジャズがなぜモダンだったのか? ジャズが禁止となった時代の苦労、そして戦後「東京ブギウギ」誕生へ!

「ブギの女王」の人生を昭和エンタメ史と共に描いたミュージカル・バイオグラフィー。「楽曲とステージ」にちなんだ50の物語で構成しています。ぼくは子供の頃から『グレン・ミラー物語』のような音楽伝記映画が大好きで、笠置シヅ子さんの人生を「ラッパと娘」「センチメンタル・ダイナ」「東京ブギウギ」「買物ブギー」などの楽曲の魅力、背景と共に描きました。読めば「歌声」が聴こえてくる「音楽評伝」を目指しました!

笠置シヅ子さんが生きた時代。彼女を人々がどう受け止めたか? 映画についてはなかなか観られないものが多いので、なるべく具体的なナンバーについても言及しました。時系列なので「朝ドラ」のガイドにも!巻末には現時点でのディスコグラフィーと分かりうる限りの映画歌唱楽曲リストも作成しました。

そういう意味では、これまでの佐藤利明の「昭和のエンタテインメント」シリーズにもなっています。ハンディな読み物を目指しました。

沢山の類書が書店に並ぶと思いますが、娯楽映画研究家としての個性があるとすれば、現存するほぼ全ての笠置シヅ子さんの出演作のパフォーマンスを検証のうえ、執筆出来たことです。

2014年のCD「ブギウギ伝説 笠置シヅ子の世界」をさらに発展させた音楽評伝であり、戦前の少女歌劇、ジャズ、戦中の芸能、戦後の大衆音楽史になったと思います!

本書のメニューです!

はじめに

第一章
歌が大好き風呂屋の娘
ー笠置シヅ子と少女歌劇の時代

1 道頓堀ジャズと少女歌劇
2 松竹楽劇部
3 恋のステップ
4大先輩 飛鳥明子
5 浅草・国際劇場

第二章
人生が変わる
ー松竹楽劇団(SGD)発足!

6 スヰング・アルバム
7 笠置シヅ子東京へ!
8 ミュージック・ゴーズ・ラウンド
9 弟の入営と二人の母
10 ミュージック・パレード
11 スイングの女王
12 ラッパと娘
13 センチメンタル・ダイナ
14 セントルイスブルース
15 ペニイ・セレネード
16 ラ・クンパルシータ
17 引き抜き騒動
18 ホット・チャイナ
19 笠置シヅ子とその楽団

第三章
出会い、そして別れ
ー戦争の中で育った愛!

20 美はしのアルゼンチナ
21 アイレ可愛や
22 荒城の月とブギウギ
23 戦時下のロマンス
24 有楽町・日本劇場
25 コペカチータ
26 ジャズ・カルメン

第四章
ブギの女王が時代を変える
ーブギウギ時代の到来!

27 東京ブギウギ
28 笠置シヅ子と映画
29 セコハン娘
30さくらブギウギ
31 ヘイヘイブギー
32 ジャングル・ブギー
33 ブギウギ時代
34 歌うエノケン捕物帖
35 愉快な仲間
36 あなたとならば
37 脱線情熱娘
38 ホームラン・ブギ
39 買物ブギー

第五章
歌った! 踊った! 生きた!
ー最高の音楽と最高のパフォーマンス!ー最高の音楽と最高のパフォーマンス!

40 アロハ・ブギ
41 ロスアンゼルスの買物
42 オールマン・リバップ
43モダン金色夜叉
44 ケニー・ダンカンとブギの女王
45 帝劇ミュージカルス
46 浮かれ源氏
47 七福神ブギ
48 テレビ・ミュージカルショウ
49ジャジャムボ
50 ホンマによう言わんわ

あとがき

笠置シヅ子データベース
 ディスコグラフィー
 映画歌唱楽曲


2023年9月26日刊行「笠置シヅ子 ブギウギ伝説」(興陽館)
全書版・320P
税抜1400円。

どうぞよろしくお願いします!

Amazonはこちらから!


よろしければ、娯楽映画研究への支援、是非ともよろしくお願いします。これからも娯楽映画の素晴らしさを、皆さんにお伝えしていきたいと思います。