見出し画像

石原裕次郎シアター「裕次郎とわたし」インタビュー・リスト

裕次郎シアター08

 隔週刊「石原裕次郎シアターDVDコレクション」(朝日新聞出版)で連載中、関係者による証言インタビュー「裕次郎とわたし」。佐藤利明が取材・構成を担当したインタビュー一覧です(順次更新)。

 2017年10月19日刊行の第8号『赤いハンカチ』に、「『赤いハンカチ』に始まる日活ムードアクションの時代」を執筆したのがきっかけで、このマガジンの担当編集者から「裕次郎とわたし」の聞き手を依頼されました。

 ぼくは2000年頃から、日活からリリースされる石原裕次郎さんのDVDの解説や製作のお手伝いをしてきました。2007年には「映画監督舛田利雄 アクション映画の巨星・舛田利雄のすべて」(シンコーミュージック)を高護さんとの共著で発表。2009年には、日活から、裕次郎さんの全作品を網羅した「石原裕次郎ゴールデントレジャー日活映画大全」、ポニーキャニオンから『黒部の太陽』『栄光への5000キロ』『富士山頂』『ある兵士の賭け』『甦える大地』DVD&Blu-rayの解説など、松竹の『凍河』以外の裕次郎映画の解説を手掛けてきました。

 この「裕次郎とわたし」で様々な俳優さん、監督に、裕次郎さんのエピソードを伺ってきた、一つの成果が、昨年刊行した『石原裕次郎 昭和太陽伝』(アルファベータブックス)です。

8号 『赤いハンカチ』 日活ムード・アクションの時代 佐藤利明

10号 『憎いあンちくしょう』換骨奪胎し魅力的な世界を創造 日活アクションと“洋画” 佐藤利明

11号 『零戦黒雲一家』 舛田利雄監督
17号 『錆びたナイフ』 遠藤千寿さん
22号 『富士山頂』 星由里子さん
24号 『甦える大地』 司葉子さん
25号 『若い人』 吉永小百合さん
26号 『城取り』 中村玉緒さん
32号 『泣かせるぜ』 渡哲也さん
35号 『花と竜』 岩崎加根子さん
37号 『忘れるものか』 星由里子さん
38号 『嵐の勇者たち』 山本陽子さん
39号 『闘牛に賭ける男』 宝田明さん
42号 『俺は待ってるぜ』 舘ひろしさん
43号 『街から街へつむじ風』 小高雄二さん
45号 『幕末太陽傳』 立川志らくさん
46号 『昭和のいのち』 浜美枝さん
47号 『堂堂たる人生』 神田正輝さん
48号 『夜の牙』 後藤武久さん
49号 『男なら夢をみろ』 清水まゆみさん
52号 『夕陽の丘』 八代亜紀さん
53号 『人間魚雷出撃す』 和泉雅子さん
54号 『赤い波止場』 舛田利雄監督
56号 『男が命を賭ける時』 野呂圭介さん
57号 『戦争と人間 第一部』 高橋英樹さん
58号 『天と地を駈ける男』 川地民夫さん
61号 『太陽への脱出』 岩崎加根子さん
62号 『殺人者を消せ』 十朱幸代さん
63号 『青春とはなんだ』 西尾三枝子さん
64号 『明日は明日の風が吹く』 加藤登紀子さん
65号 『青年の樹』 三浦友和さん
66号 『赤い谷間の決闘』 渡哲也さん
67号 『若い川の流れ』 金子憲史さん
69号 『今日のいのち』 渡辺美佐子さん
70号 『鉄火場の風』 清水まゆみさん
71号 『月蝕』 井上梅次監督
72号 『山と谷と雲』 勝野洋さん
73号 『今日に生きる』 江木俊夫さん
74号 『清水の暴れん坊』 沢本忠雄さん
76号 『白銀城の対決』 露木茂さん
78号 『素晴しき男性』 石原良純さん
79号 『何か面白いことないか』 澤田幸弘監督
80号『男が爆発する』 小澤啓一監督
83号『金門島にかける橋』 小野武彦さん















よろしければ、娯楽映画研究への支援、是非ともよろしくお願いします。これからも娯楽映画の素晴らしさを、皆さんにお伝えしていきたいと思います。