転職活動中の内定辞退はどうすればよい?相手に失礼のない伝え方が大切

キャリアコンサルタント、人材営業の西俊明です。
今回は少しセンシティブな話について、お話しします。

転職活動をしている時、複数の企業に応募することもあるでしょう。その時に、他の企業からも内定をもらったなどの理由で、内定を辞退しなければならないケースも出てくるかもしれません。せっかく内定してくれた企業に対して、どうやって辞退を伝えればよいか悩んでいる方もいるでしょう。この記事では内定辞退を伝える時のポイントについて紹介します。

内定を受けてから辞退することはできる?

企業から内定をもらい、内定受諾書や入社受諾書を提出した後、内定を辞退したくなる場合もあるかもしれません。「書類を提出してしまったから辞退はできないだろう」と思っている方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。内定受諾書などの書面には法的な拘束力はなく、入社日より前に連絡すれば辞退することができます。法的には入社日前の辞退が認められていますが、実際入社日直前になって辞退するのはマナーとしてよくありません。内定が決まってから、企業はあなたを受け入れるために様々な準備をしています。辞退するとその全てが無駄になってしまうので、辞退の連絡が遅くなればなるほど企業にかける迷惑も大きくなります。辞退することが決まったら、なるべく早く企業に連絡するようにしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?