見出し画像

矢沢翼さんのブロブに学んだコロナで感じた変化

与沢さんのブログを読んで面白かったので簡単な要約と感想

矢沢さんがコロナ前と比較して感じた大きな変化は

コンテンツが強い企業や個人にコンテンツが偏り

サイバー空間を活用する技術(リテラシー)のある高度なユーザーたちだけがより多くのチャンスに遭遇していく

異常値を叩き出すような逸材や変人に耳目が集まる

インターネットの世界は極端な資本主義社会の姿だと思う

まさに弱肉強食

ただの弱肉強食ならば多くに強者が共存できるイメージで良いのだが

インターネットの世界は極端なパレートの法則になりやすい

たとえば1対99の法則

1の小集団が99のリターンを得て、99の大集団が1のリターンを分け合うイメージ

ではこれからどうしたら良いのか?

「基準値の認識」「行動条件の設定」

1,中途半端なコンテンツでは今後コンテンツにならない
質の向上と質とは何かの問いに時間を使う

2、テクノロジーう新しい着想を使いこなすリテラシー、情報を取りに行く力、選別、解釈、理解の能力

3,異常値を叩き出せるかという分水嶺があり、そのためには領域を絞ってなにか1つに専念する

そして与沢さんが仮想通貨界隈見ていて思いついた以下の視点が面白かった

- ブランドが一層価値を高めてる
伝統的ブランドがNFT(非代替性トークン)に参加して存在感を見せている

NFT(not ノットfungiblu ファンジヂャブルtokern)が新しいイーサリアムのブロックチェーンの技術で面白い

NFTとはブロックチェーン技術を活用することでコピーが容易なデータに対して唯一無二な資産的価値を付与し売買市場を生み出す技術

中には数億円の価値がつくデジタルアート作品も登場している

- ゲーム性が成長の鍵
ブロックチェーンゲームPlay to earn(遊んで稼ぐ)のコンセプトに触れて

今話題のブロックチェーンゲーム、「Axielnfinity]

NFTを使いゲーム内のキャラ、アイテムに資産価値があるゲーム

ゲームの中のアイテムそれぞれに「発行上限」がありもしくは「世界に1つしか存在しない」などの唯一性、唯一無二である

ユーザー同士でアイテムを仮想通貨で取引をする

これはゲーム界のイノベーション

しかもそのイノベーターがアメリカでも中国でもなく「ベトナム」

ベトナムの貧困な家庭がゲームで生活費を平均収入をスマホゲームで上回る稼ぎを生み出してる

これは今後色々なNFTゲームが出てくる予想

遊戯王みたいなNFT版カードゲーム出たら高額のカードが仮想通貨でプレーヤー及びコレクター同士で超高額取引されそうと予想でき

イーサリアム需要の高鳴りで仮想通貨イーサリアム買って行こうかなと思いました


- ユーザーが作るコミュニティ経済を大切にしていく
ミーム現象(誰かが投稿した動画を模倣して広がって行く現象)

tiktokのハッシュタグチャレンジの「#本気出してみた」みたいに、「流行ってるからやってみよう」みたいな感じ

このようにレベルの高い地代には老若男女嫌いな人問わず「我以外皆我師」のスタンスが効率的

今からの時代は何もしなければほぼ間違えなく通用しなくる

まさに誰でも容易に参加できる時代だからこそレベルの高い格差社会なのだと

その一方で自分にできる当たり前の事、努力を1日1日積み重ねる

情報を取りに行き、日々学び、いかなる時代、情報の変化に「適用」していくかが大事なのだと思いました

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?