見出し画像

自分たちが楽しむ

人の1年は、1月1日に始まって12月31日までと考えるのが一般的だと思います。
他にも、旧暦や年度、誕生日などで1年を区切ることもありますが、太陽や地球をはじめとする惑星の位置関係で考えると、今日が1年の始まりとも言えそうです。
そんな今日は春分の日。
真東から太陽がのぼり、これから365日と数時間をかけて、地球は太陽の周りを1周します。

いろいろと俯瞰して考えられそうな(気がする)春分の日!
外は快晴!!と言うことで、本日はアウトドアMTGを実施しました。

スクリーンショット 2020-03-20 19.03.40

眠くなったり、暑くなったり、行き詰まったり、楽しくなったり。
ホワイトボード1枚には収まらず、2枚目も持ち出して、1年後、5年後、10年後を行きつ戻りつの4時間ちょっとでした。

MTGにしてもイベントにしても事業にしても、スムーズに事が運ぶ時もあれば、停滞したり、上手くいかなかったりすることも間々あります。
どんな時も投げ出さないで、必要に応じて待てる、戻れる、そしてまた進めるって大事だなと思います。
もちろん、セルフでできればそれに越したことは無いけれど、誰かが不調なときは誰かが好調だったり、同じく不調でも調子があがるときも一緒なら、2倍3倍の力が出せたり、チームワークならではの良さがあることも確かです。

いずれにせよ、自分たちが楽しんでないと誰も寄って来ない、と思っています。しんどいけどイイコトをしても、きっと長続きしないでしょう。
だから、まずは自分たちが楽しめることをする。
でもそれは、「楽しめることだけを選ぶ」ということではなく、「何事も自分たちが楽しめるようにする」ということだと思っています。

画像2

なんのこっちゃ?ですが、猫を飼いたい願望を、ホワイトボードの隅っこに記してみた図。

最後まで読んでいいただき、ありがとうございます! いただいたサポートは、中山間地域の課題を「たのしく」「おもしろく」解決するための活動に使わせていただきます! まずは土佐山から、そして高知県から全国、世界へと広げていきます。